見出し画像

和束茶

日本茶のテイスティングに行ってきました。宇治茶の産地、京都は和束のお茶。

生産者さんの淹れ方講座。京都のお茶は、浅煎りなので、蒸らす必要がないので、急須のフタは要らないんだそうです。

茶こし付きの急須や土瓶だと、茶葉が踊らないので、本来の日本茶の香りや味がでないので勿体ないんだそうです。いろいろと勉強になります。

日本茶好きが集まると、おしゃべりも弾みます♬女子会みたい(*´ω`)で、賑やか。

お茶の品種別テイスティングでは、その味と香りにうっとり♡

お気に入りは、「おくみどり」。まろやかで甘いうま味がほどよくて、はんなりした渋みがとってもいい!後味というか、香りが口の中にずっと残る感じが、最高!!でした。

そして、この和束茶が美味しい最大の理由は。。。

若くてかっこいい茶農家さんに日本茶を淹れてもらったこと( *´艸`)

D-matchaさん、ごちそうさまでした♬