見出し画像

「シゴト場カケル」と。

鳥取大山のシェアオフィス「シゴト場カケル」
夏の終わりから参加している仕事場です。

春に個人事業主になっていたので
しばらく「新しいつながり」が
あったらいいなと
考えていました。

そんなとき経営セミナーのお仲間のシェアで
知った「シゴト場カケル」。

同期くろちゃんの言葉を借りれば
働きながら「働くを考える」
そんな貴重な基地。

「シゴト場カケル」では
純粋にワクワクする事を仕事にする
という感覚をほわっと思い出して
「学習のお手伝いという仕事」の
可能性を試すことができたし
今もまだ取り組み中です。

周りのみなさんは
生徒さんと自分の間くらいの世代が中心。
接する中で
今の小中学生の10年後の姿が
リアリティを増したというのが
私にはとてもとても重要でした。

^ ^

確実に
見てきたものも考え方も違うのだ!
という事実に素直になれたし
世代で輪切りにするものでもなく
普遍的な部分もあるということに
自信が持てたりもしました。

2023年 取捨選択に向けて

そうやって
一つのことにだけコミットしていない状況を
まずは肯定できるようになった4か月。

2023年からはどれにも集中力をもって取り組みつつ
一つか二つ大きな荷を下ろして先に進む計画だし
多分そうなるんだろうとおもうのです。
今していることの結果が表れるだけだからね。
いっぱいになったときに溢れるものが
きっと溢れるべきもの。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シゴト場カケルのnoteはこちら
「小さな投資PJ」では
新しいことに挑戦する「カケルチャレンジャー」と
カケルチャレンジャーを応援する「カケルサポーター」を
募集しています。

シゴト場カケルの様子はInstagramで。

https://www.instagram.com/shigotoba_kakeru/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?