日記的なもの その4

 ここ最近、ちょこちょことだがいろんなバンドのライブに行ったりしてる。
 まぁ、主な理由は知り合いと楽しく遊びたいからってのが大きい。それ以外にも音を楽しんだり音を楽しんでる人達の反応など見て楽しんでおります。
 自分にとっての音楽って音を楽しむもんであるし、言葉を楽しむもんでもあるし、周りにいる人達と同じ空間で楽しい気持ちを共鳴させるもんでもあると思っている。
 正直、どんな音楽だとか別に関係なくて、自分の心に響いてきたものが好きというだけで、別に音楽に詳しいわけでもない。
 だから、適当に気楽に好きなように楽しんでる。わけではなくて、場所によっての楽しみ方を見つけたり、考えたりしながらやっている(つもり)



 どんな音楽であっても思い入れのある曲がくると人は泣いてしまうもの。ここ最近、人が泣きながらテンションぶち上がったりするのをよく見るので、何か…ね。
 めちゃめちゃ素敵なことだなって思う。
 泣くほど好きな曲があることも素敵だし、それによってテンションが壊れるのも素敵。
 何よりも泣きながら、飛ぼうとしてくるのが素敵すぎる。いや、気持ちがめちゃめちゃわかるからこそなんだろうな。
 ちなみに私はat anytimeの「wish」という曲が大好きなのですが、昔ある時期からライブで全くやらなくなって「あー、もうやんねえのかな…」ってしょんぼりしてたんですが、本当に久々にやってくれた時があったんですが…。
 イントロ流れた時点で体をくの字に曲げ、手を合わせながら拝むような姿勢で泣いてたらしいです。よっぽど、嬉しかったのだと思います。当人は記憶飛んでました。記憶飛びながら、泣きながら、飛んでいったらしいです。
 うん、コワイネ。

 最近というか、だいぶ前からやけど、人がパンパンに入ったライブハウス行かなくなったなーと思う。
 フェスもそうだ。京都大作戦も行ってないし、他の大きめなフェスですら。
 行けば、楽しいんだろうけどさ。別に行かなくてもいいやと思ってる。
 だって、今行ってる遊び場所で満足してるし、そこを選んで遊びに来てる人達が好きだったりするから。それだけでお腹がはち切れるくらいの満足をいただいております。
 人の多さは大事かもしれないけれど、そこまで大事じゃないとも思ってる。数じゃ、わからない熱量はどの場所にもあるから。その熱が周りにも伝わったりするからね。



 鈴鹿アンサーで観るアトエニはやはり特別にかっこいいということが証明されることがあった。
 千葉からきた友達「まっちゃん」と滋賀県の「えだっち(滋賀のチャリテイフェスSAVE THE BIRTHDAY運営の1人)」が「今日のアトエニめっちゃかっこよかった」と言ってくれたのだ。
 純粋に嬉しかったね。自分の好きなバンドのライブを「かっこいい」って言ってもらえるのは。
 まぁ、でもそれくらいかっこいいライブをかましてくれてたんですけどね。

 あっ、アトエニと言えば。本当に久々のフルアルバムおめでとうございます。そして、須崎も正式加入おめでとう。
 もう、ね。嬉しくてたまらないっすよね。再録多めとか関係ないんすよ。“今の”アトエニを聴けることに価値があるので。
 マジで嬉しいんです。だってさ、ずっと待ってたからね。彼らの新たな音源を。
 今のままでも満足だけど、やっぱり音源は…ね。特別だから。 
 だから、フルアルバム出してくれて本当にありがとう。発売日までワクワクして待っとくからね!

あっ、あとラストに。
今年もセブザバ(SAVE THE BIRTHDAY)にてボランティアスタッフ(セキュリティ)やると思いますので、気になる人はゼブザバのアカウントチェックしたりしてみてね‼️
ってか、どうせなら遊びに来たらいいと思うよ?チャリティーフェスで入場料無料なので…。

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?