見出し画像

【観劇】エリザベート2022の思い出

観劇記録

2022年10月18日(火) 13:00 帝国劇場
2022年11月10日(木) 18:00 帝国劇場
2022年11月20日(日) 13:00 帝国劇場 花の会貸切公演
2022年11月24日(木) 13:00 帝国劇場 →中止
2023年1月30日(月)17:00 博多座(※配信)
2023年1月31日(火)12:00 博多座(※配信)

あこがれの演目

今までもずっと観たかったエリザベート
何年もチケット1枚も取れずだったのと、今回は花總さんの集大成と銘打ってあったので絶対見たくて花の会に入会しました
ラストだからか1公演1枚ずつしか申し込みできず連席不可!
花總さん+古川くんの回全部申し込んで4公演確保できたものの、うち1公演は中止になってしまいました…My楽が突然消えて悲しかった

2回目まではついていくので精一杯

とにかく最初はお話を理解するのに充てる!と思ったんだけど
シシィもトートも美しすぎてついついオペラでガン見してしまう
2人ともこの世のものではないくらい美しい~~目が幸せだ

11/10の公演は作曲のリーヴァイ先生がトート通路でご観劇でした。
この日は2階最前列(とはいえ端の方)で、1階席を見てたら
なんかリーヴァイ先生みたいな白髪の紳士がいるな?とオペラ構えたら
リーヴァイ先生と小池先生だったので背筋伸びた
不幸の始まりで客席通路歩いてくるトート閣下をオペラで追ってたら
リーヴァイ先生もしっかりトート閣下を見上げてて可愛かったな

3回目の観劇は貸切公演

11/20は3回目の観劇、そして花の会の貸切公演!
この帝国劇場には花の会会員しかいない…ってコト!?
花總さんが広告されてるリペアジェルのサンプル配布があったり、帰りにアート引越センターのビジュアルのポストカードをいただいたり
ファンクラブの貸切公演に参加するのははじめてだったので新鮮!
(クレカ貸切とかはカテコで言及されるくらいだしな~と)

あ、3回目の観劇ではじめて泣きました 悪夢のシーンだったんですけど
なんかマリンツが可哀想すぎてもらい泣きしてしまいましたね…
でも不幸の半分くらいフランツのせいなのでは?とも思っちゃうんだよな
メインキャスト以外の細かい演技を見る余裕が出てきたのもよかった

11/24のMy楽でもっと理解を深めたいところでしたがあえなく中止となり、帝劇は不完全燃焼で終わりました(円盤でるよ~のお知らせがあったのでちょっと救われたよ)

帝国劇場でのエリザベートは今後建て替えがあるのでこれが最後。
建て替え終わるのは5年以上先だと思うし、もっと大きくてどの席からも見やすい劇場増えないかなあ

博多座配信ありがとう

花の会チケットのみだと当然愛希れいかさんは観れないのですが、博多座の配信のおかげで観れました!そして井上芳雄閣下も!
アーカイブつきだったおかげで期間いっぱいずっと流しっぱなしで刻み付けることができました
イベント割も適用されて2公演あわせて1万円以下で観れるのはだいぶありがたいですよね

繰り返し観れるなら「ルドルフを探せ」だ!

ルドルフは本役の前にアンサンブルに混ざっていろんなところに出てきているというのでアーカイブで探すのが楽しかったです
甲斐くんは大きいのと歩き方に特徴があるので見つけやすいね
ルドルフ、2幕では20分くらいずーっといるけど、その手前も忙しいんですねぇ

古川くんは花總さん好きすぎでしょ

トートがシシィを追いかけてるのは勿論エリザベートだからなんだけど、
古川トートは花總シシィが好きすぎるな
大千穐楽で花總さんの投げキッスを一人で受けたのずるいぞ古川雄大

円盤は楽しみだけれど

2022年版の円盤は「愛希/山崎」と「愛希/古川」だけ。
花總さんと井上さんの円盤は2016年版があるとはいえ、6年分の変化を観たかったし、花總さんはこれでシシィ卒業なら最後の姿を円盤に残してほしかった!!!!!
井上さんはトート卒業する気はなさそうだから(笑)まだチャンスがあるかも。
今からでも花總さんVerの円盤出しませんか…配信で使った素材あるでしょ…???

払い戻しの現金書留

2020のような全公演中止ではなかったとはいえ、中止が多かったので払い戻し作業はかなり大変だったと思います
全部手作業だもんな…本当に対応ありがとうございます
割印が印鑑じゃなくて花總さんの愛犬らぴ太さんでちょっとほっこり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?