而万屋 芥塵(シコウノヨロズ カイジン)

死んだ魚の目の世捨て人 怠惰で自堕落な恥ずべき人間です。 口癖「嗚呼、疲れた」、「面倒…

而万屋 芥塵(シコウノヨロズ カイジン)

死んだ魚の目の世捨て人 怠惰で自堕落な恥ずべき人間です。 口癖「嗚呼、疲れた」、「面倒くさい」 https://shikounoyorozu.studio.site/

最近の記事

    • 私に関して 得意技は絶望です。 すぐ死にたがります。 仕事をしていても創作をしていても 心臓が大海原に溶けて社会と一部になれそうな、そんな幸福感をもって日々あらゆることに絶望しています。

      • 手沢展

        2022/12/4に行われた「手沢展」 たぶん読み方から何だろうって思われるけど読みは「しゅたくてん」です。 意味は…【長く所持しその物を扱ってきた間についた、艶】     【転じて、故人が身近において愛用したもの。】  今回は第1弾の企画展「いいはどこだ」よりもハードルは低めで前回は構想1年半かけてやったものに対して、今回はややハードル低めの半年という期間で仲間たちと考えさせていただきました。 個人的に今回の手沢展は、最近まであまり自分の中で腑に落ちてなかった。 僕の中

        • そのまちの文化について

          度々、まちづくりに関わっているとその町の文化について聞くことがある。 「あなたの住んでいる町(あるいは育った町)はどんなところですか?] 大抵の人が都市か田舎のどちらかをを答えた後、有名な生産物や郷土料理、歴史の説明をする。そのあとに「人がいい」とか「こんな人達だよ」って必ずみんな言うんだけども.… 些か人間性を前に出すの早すぎない? まちには色んな人がいるわけでまちの人がこんな人っていうのは、あなたの主観でしかないと思うんだよ。まちの全部の人を知っている人なんて200人

          地域企業構成のSPCって地主みたいな権力持ってる人達が集まるがそこで下っ端達はまちへの還元を考えて色々伝えるけど長く住み着いた権力者は議論という名の感情論で攻めてきます理学を持ち説明すると理論じゃないんだってキレます。そして黙るとこれが議論だと言い張るんです。論理は何処へ

          地域企業構成のSPCって地主みたいな権力持ってる人達が集まるがそこで下っ端達はまちへの還元を考えて色々伝えるけど長く住み着いた権力者は議論という名の感情論で攻めてきます理学を持ち説明すると理論じゃないんだってキレます。そして黙るとこれが議論だと言い張るんです。論理は何処へ

          世界からドロップアウトしたい。そういつも思いながら、朝絶望と共に目を覚ます。ああぁ疲れた生きていくのも難しく辛いよね。

          世界からドロップアウトしたい。そういつも思いながら、朝絶望と共に目を覚ます。ああぁ疲れた生きていくのも難しく辛いよね。

          助けてほしい人の悩みを聞くとき、「これから良くなる」みたいなことだったり。こうすればいいみたいなことになりがちだけど、その人は「未来」を助けてほしいわけではなくて、「現在」を助けてほしいんだよな。今なんだよな。じゃないとその人の心は永劫に傷ついたまま未来に進むんだと思う。

          助けてほしい人の悩みを聞くとき、「これから良くなる」みたいなことだったり。こうすればいいみたいなことになりがちだけど、その人は「未来」を助けてほしいわけではなくて、「現在」を助けてほしいんだよな。今なんだよな。じゃないとその人の心は永劫に傷ついたまま未来に進むんだと思う。

          心が折れる瞬間って何気ない一瞬なんだとおもう。 ふと、電車に揺られている外の景色をみたとき、急に「あぁ疲れた。」ってなるんだよな。 救済を求めるんだけどもこの世のどこにも助け船はなくてただこの絶望から目を背けることに必死になる悪循環が廻り始めるんだ。

          心が折れる瞬間って何気ない一瞬なんだとおもう。 ふと、電車に揺られている外の景色をみたとき、急に「あぁ疲れた。」ってなるんだよな。 救済を求めるんだけどもこの世のどこにも助け船はなくてただこの絶望から目を背けることに必死になる悪循環が廻り始めるんだ。

          2022/8/5 体重について 筋肉や水分、体脂肪、太っている人、痩せている人これらに関するのは食事だ。 食すという行為をふと自愛と置き換えて考えてみると、重いほど自分への想いも大きいのかもしれない。

          2022/8/5 体重について 筋肉や水分、体脂肪、太っている人、痩せている人これらに関するのは食事だ。 食すという行為をふと自愛と置き換えて考えてみると、重いほど自分への想いも大きいのかもしれない。

          2022/02/20「いい」はどこだ。展

           初めて、友人達と4人で展示を行った。今回、展示をやってみて何が面白いかというとそれぞれが今回の展示に対し共通の「いい」をもっていない(展示の内容や表現したい事はちゃんと4人で吟味して共有してます)。 だから説明をするにしても4人それぞれの意見での説明なので、整合性がない一味違う展示になっていたと思う。 それが楽しかった。 そんな中でここでは、私の見解での展示について思っていたことや感じたことを語っていけたらと思う。 時間のある時に読んでみてください。 展示について 今回