見出し画像

たった1分!「聴く」ことで相手が変わる♡

毎日頑張っている皆さんへ

今日もお疲れ様です!


今日は、

【1日1分で叶える♪】

子育てもお仕事も上手くいく!

ーーーーーーーーーーー

「聞く」と「聴く」の違いについて

ーーーーーーーーーーー

皆さんは、「聞く」と「聴く」の違いはなんだと思いますか?

「聞く」っていうのは、音として、自然と耳に入ってくるもの。

「聴く」は、音楽を聴く、のように意識を傾けて聴くもの

を指します。

それじゃ、どちらの方が相手の心を深く理解できるでしょうか?

そう、意識を傾けて聴く、というほうですね。

ですが、わたしたちがふだん「聞く」ときは、つい自分の感情が入ってしまって、途中から冷静に聞くことができなくなってしまう…

このパターンではありませんか?


たとえば・・・

お子さんが「習い事を辞めたい」と言ったとき。

「いつからそんなことを思っていたの?」

「何があったの?」

「誰かに何か意地悪されたの?」

こんなふうに心配するあまり、問い詰めてしまって、冷静さをなくしてしまうとか・・・

問い詰めるように聞いてしまうと、責められているように感じて口を閉ざしてしまって、後味悪かったり…。

そして、こどもって優しい子が多いですから、お母さんが心配しないようにと

「やっぱり大丈夫だよ」

「なんでもない」

そう言って、話題を変えて、明るく振舞う・・・そんなこともあるかもしれません。

いずれにしても、

こどもの本心はわからずじまいです。

そんなとき、「ただ聴く」ということができると、お母さんは僕を責めない。

黙って聴いてくれている。

そう思って、こどもは安心して本心を打ち明けて話をすることができるのです。

「聴く」というやり方で、お子さんの本当の気持ちを引き出せるといいですよね。

お子さんと心の通い合った関係を作るには、「聴く」ということが必須かもしれません。


子どもは日々、いろんなことをやらかしたり、たくさんの刺激を受けて精一杯生きてますよね。

私もついついやってしまう…。

感情的についつい声を荒らげて、聞き流す。または、聞いてるふりして体や顔は別の方向、脳の中も別のこと。早く終わらないかなぁなんて思ったりします。

思い当たる方も、もしかしたら多いかもしれませんね。

そうは言っても、毎日忙しいし、寝てる以外は子どもは動き続けているし(´ー`)

って、おもいますよね。

私もそうです。

いまだに、その波に、感情に巻き込まれそうになる時があります…。

全くそういったことがなくなるわけはないし、子育てってそういう連続。

だけど、子どもも親もその回数が少ない方が心が安定できますよね。

だから、落ち着いた時、寝る前、どこか1分!

この1分を設定して、子供の話を「聴く

これだけでって思われるかもしれませんが、かなり効果あります♡

聴く側に余裕があると、本心がきけるし、相手も聞いてもらったと言う満足感がとても大きいです。

なかなか毎日とはいかないですが、意識していると子どもにも伝わりますから♡

そしてこれ、ご夫婦にも、周りのお友達にも。
意識して「聴く」。
これだけで、関係が良くなってきますよ^_^

こうはいっても、私もなかなかこの時間、家族みんな、難しいこともありますけど(>人<;)

いつも大事件はないでしょうから、たわいない話から始めてみると、意外なはなしもきけるかも♪

今、「みんなの歌」を熱唱している娘とこの後で話してみようかなと思っています♡

上の兄弟が寝ている隙に^_^


少しでもお役にたてたら嬉しいです。

今日も皆さんの心に幸せのシャワーが降り注ぎますように♡

聞いてくださりありがとうございました








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?