見出し画像

就活企業選択:世界一の企業の理念は…

前回、企業の理念を考えることを勧めましたが、そんなに簡単ではないですね。
日本にある世界一の企業の理念は次のようなものでした。

  1. 内外の法およびその精神を遵守し、オープンでフェアな企業活動を通じて、国際社会から信頼される企業市民をめざす

  2. 各国、各地域の文化、慣習を尊重し、地域に根ざした企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献する

  3. クリーンで安全な商品の提供を使命とし、あらゆる企業活動を通じて、住みよい地球と豊かな社会づくりに取り組む

  4. 様々な分野での最先端技術の研究と開発に努め、世界中のお客様のご要望にお応えする魅力あふれる商品・サービスを提供する

  5. 労使相互信頼・責任を基本に、個人の創造力とチームワークの強みを最大限に高める企業風土をつくる

  6. グローバルで革新的な経営により、社会との調和ある成長をめざす

  7. 開かれた取引関係を基本に、互いに研究と創造に努め、長期安定的な成長と共存共栄を実現する

 あるメーカーの理念です。何を作っているかも書いていません。「魅力あふれる商品」とあります。
 これらの文から、志望動機を考えるのはなかなか難しいでしょう。この理念に基づいて、自分がこの企業で何ができるか想像できるでしょうか。
むずかしいですね。でも
就活=何とか雇ってください、という姿勢から
どんな企業だろう、何を目標にして、どのように活動しているのだろう、と探求の姿勢ができると取り組む意識が変わらないでしょうか?
そこで自分がなにができるだろう?何を学ぶだろう?と自分を置いてみたときに、そこにいる自分が想像できるかどうか。
世界一の企業ですが、そのなかで自分の居場所が見つかるのかは、この理念ではわかりません。
でも、「オープンでフェア」な活動や「革新的な経営」、「個人の創造力とチームワーク」を重視するという点には惹かれますね。
そこからさらに分析ができると良いのですが・・・
企業を自分が働くイメージで分析していくと関心がわくのではないかと思います。つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?