見出し画像

コロナ禍の休日。

我が家は3人家族だけれど、夫の仕事柄もあり、正月以外の休日は、だいたい母娘2人っきり。

しっくりくる遊び場を探して、毎週末いろいろな場所に足を伸ばしていましたが、コロナ禍の今は、お気に入りの近所の公園で1日の大半を過ごします。

主な持ち物は、ストライダーと小さなビニール袋をいくつか。おやつ、お手ふき、水筒、ジェル状消毒薬。

たまにシャボン玉や砂場道具が加わりますが、ストライダーだけで大荷物なので、あまりおもちゃは持って行けません。でも娘にとっては、それで充分なようです。


ストライダーに飽きると、

枝と小石を集めた竈もどきで葉っぱのディナーをこしらえたり、

木立をオオカミの出る森に見立ててさまよったり、

ミュージカルのヒロイン気分で丘を駆け上がりながら歌ったり。

大人にとっては「遊ぶものは何もない」ように見える空間も、豊かな想像力を駆使して満喫しています。

そして、まるで本当にその世界が見えているかのように振る舞うので、いつも感心してしまうのです。たまに、小さな北島マヤのよう。

画像1

母の私には娘と同じ風景が見えている気がしませんが、その舞台に参加したくて、がんばって想像力を膨らませています。

ただ、これにはちょっとした弊害も。

仕事中にときどき、舞台ごっこの口癖が出てしまうのです。

「いいわ、それで」

「行くわ、いますぐ!」

「とっておきのものがあるの」

などなど。

独特な抑揚と、普段は使わない「~だわ」「~なのよ」などの語尾。何度かうっかり口をついて出てしまい、苦笑いをすることになりました。


とはいえ、これをきっかけにこどもの話で盛り上がることになり

お相手と交流を深めることができたので

結果的には(大変はずかしかったですが)よかったと思っています。


さて、身支度を終えた娘がせかしているので

そろそろ公園へ出かけます。

本日の舞台のテーマはなんでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?