見出し画像

💊 新セルベールに含まれるテプレノン〈構造式からわかること〉・【Twitter📝】

【記事📝】・新セルベールに含まれるテプレノン〈構造式からわかること〉
Twitterから。

#薬剤師ミナトメモ

新セルベール:胃を守るテプレノンが医療用と同量配合。


薬剤師なら構造式からわかるだろうが、テプレノンは脂溶性が高い。

脂溶性が高い…つまり、リンパ管吸収。脂溶性の薬を溶解するために胆汁(胆汁酸)が必要。 だからテプレノンは食後投与なんだぜ。

構造式からわかることはいくらでもある。

そもそも、テプレノンはテルペンに分類される化合物だ。
名前からも何となく連想できるでしょ?
テルペンは、テルペノイド(別名イソプレノイド)の一種。
テルペノイドは構造上、脂質に類似している。

よって、テプレノンも油に似た性質を持っているとも考えられるね。

サポートしてくれたら俺めっちゃ喜んで、もっと頑張っちゃうぜ😘🍼🍼🍼♥️