見習いフォトグラファー

見習いフォトグラファー

マガジン

  • No New Clothes For A Year

  • 写真のトレーニング

    写真の練習です。 不定期にフォトグラファーの先生の指導を受けています。 5年くらい前は一眼レフカメラは遠くを、撮るものって思ってた(笑)今はオールドレンズで撮影しています。

  • 旅でみた風景

    旅の思い出

  • 良いことを考える

    Greta Ernman Thunbergさんの話を聞いて本当に私自身が地球を人がダメにしているのではないかと思い至り、良いことを考えてみることにしました。

最近の記事

冬のパリ 2008-09

パリ郊外の友人宅を訪ねた時の記録 この頃、娘のサッカーの試合の写真を撮るためにOlympusの一番小さい一眼レフカメラを購入したので持参しましたが、そのころは使い方がわからなくてAutoで撮影。残念な写真ばかりです。 ベルサイユ近郊に住む友人と過ごした年末、年始でした。 1日目 みんなで自転車で森を越えてベルサイユ宮殿までサイクリング。寒すぎて疲れすぎて、中に入らずカフェでショコラショー☕️ 2日目はパパ友とツーショットで歩き回る。かなり長距離。モンマルトルから始めて

    • No New Clothes For A Year Challenge その後

      お正月に服を買わない1年を始めて、考えてもいなかった事態になり、服を買わない取り組みをしてることを忘れてしまっていたという話。 そう、コロナ禍で外出自粛、緊急事態宣言…宣言解除後も職業的に『自宅と職場の往復以外の外出は控える』という指示が出て、洋服のことすっかり忘れていたら、もう半分以上過ぎていた。 自粛中は美容院にも行けず、マスクをするのでメイクもアイメイクのみ…手を洗うので指輪も時計も無しの暮らしだった。(いや、今もまだそう) 〇〇に出かけるから●●な服を着たいという

      • 外出自粛が続く…写真の練習

        外出自粛要請が出て4回目の週末 緊急事態宣言が出て2回目の週末 同居以外の家族や友達に会えなくなった。 職場は続行要請の業種なのでコアな同僚には毎日会える。 年度始め、計画してきたことが全て覆り、 緊急事態宣言出さないとか出すとか なかなか決まらなくて、 いざ、決まったら、あっけなく業務続行要請。 1か月分の仕事、全部なかったことになってしまった。疲れた。怖くて職場に行きたくない気持ちが出てきてしまった。 こんな気持ちは生まれて初めてだ。 金曜日、仕事から帰るともの

        • ボローニャで見た風景

          3年ほど前、イタリア旅行をしました。 スコットランドに行くつもりで 航空券探していた時、 偶然、安いボローニャ行きのチケット見つけたのでどんな街かわからないけれど行ってみました。 ボローニャの街は歩道橋に屋根があって真夏でもとても過ごしやすかった。赤茶色の街。 旧市街の大聖堂の前の広場から2ブロックくらいのところにアパートを借りて拠点にして電車でフィレンツェ、ラベンナなどに出かけました。ボローニャは電車のハブ駅で色々な街に行くことができるのです。 美味しいものが

        マガジン

        • No New Clothes For A Year
          7本
        • 写真のトレーニング
          2本
        • 旅でみた風景
          5本
        • 良いことを考える
          10本

        記事

          Day 102 No New Clothes For A Year Challenge

          すっかり忘れていたらもう100日すぎてしまった。コロナ禍の勃発で2月下旬から、職場と家の往復(自家用車)とスーパー、ドラッグストアー以外に足を運ぶことがなく、洋服のこと考えることがなかった。 少し衣替えしたら、去年の春に着ていた洋服で全く不都合なし。 お気に入りの洋服屋さんにも足を踏み入れていない… 唯一の情報、instagram やらPinterest でおしゃれな画像見て『ふふーん』ってなってる。 洋服って不思議。 まずは在庫の服を減らそう。 クローゼットスッ

          Day 102 No New Clothes For A Year Challenge

          +5

          オールドレンズでトレーニング

          オールドレンズでトレーニング

          +5

          Day 50No New Clothes For A Year Challenge

          服を買わない一年。50日すぎた。 私の住む街にとても素敵なヴィンテージ(中古品?)のお店があり、先日久しぶりに寄ってみた。物欲との戦い。とても素敵なものがあった。 買ってしまった。スニーカー。服ではないけれど。春から夏にかけては白いキャンパススニーカーを愛用していて流石にワンシーズン履くと薄汚れてしまう。あまり流通していないので程度の良いヴィンテージ品に出会うことは奇跡。というわけでスニーカー買ってしまったよという話でした。 服の必要性は全く感じません。「欲しいな」とい

          Day 50No New Clothes For A Year Challenge

          Day 31 No New Clothes For A Year Challenge

          新しい服買わないチャレンジ まる1ヶ月おわった。特に困ったことはなかった。 ちょっと、前の明るい色のセーターなど来て職場に行ってほめられたりした。 最近、古着をリメイク、アップサイクルして販売している作家の方と出会った。 とってもおしゃれな感じになっていて感心した。 私も確実に着ることのない服をファブリックに戻して活用しようと思っています。 地球に負担をかけない生き方…とまで言うとちょっと大げさ。でも確実にクローゼットは片付いて、風通しのいい生活にシフトできるかも…

          Day 31 No New Clothes For A Year Challenge

          Day 15 No New Clothes For A Year Challenge

          Day 15 No New Clothes For A Year Challenge

          Day 11 No New Clothes For A Year Challenge

          自分の消費行動を見直す1年… 街はちょうど冬のバーゲンのシーズン。 例年ならお気に入りのお店に行って物色しているでしょう。今年はモールに近づきません。笑。 年末年始フィリピンの地方の街で過ごしました。フィリピンは“発展途上国”とカテゴライズされている国…と思うのですが おやっと思ったことをメモしておきます。 人口はさほど日本と変わらないのに圧倒的にインフラが整っていない。 列車がないからみんな車で移動。 (街では三輪バイク)なのに、高速道路がない。 幹線道路も少ないからい

          Day 11 No New Clothes For A Year Challenge

          Day 6 No New Clothes For A Year Challenge

          No New Clothes for a year Challenge 始まりました。 3日にフィリピンから帰り、お腹の不調と風邪を引きずっています… 去年の後半思いついてこの取り組み始めることにしました。理由は ❶物を持ちすぎていること ❷ファストファションのお店に定期的に行く、又はWeb Shoppingしていて、同じような服ばかり買っていること。 ❸家をリフォームした時のゴミ処理の経験 ❹グレタ トゥンベリさんのスピーチ聞いて、今まで人ごとと思ってたことが自

          Day 6 No New Clothes For A Year Challenge

          +6

          フィリピンで見た風景

          フィリピンで見た風景

          +6

          写真のこと

          noteを登録したのは閲覧するため… しばらくして、スマホに入っている写真を 貼り付けることにして、 アカウントの名前を「見習いフォトグラファー」としました。 フォトグラファーって… 写真は趣味です。笑 それどころか10年くらい前、 一眼レフカメラを買って 「これは遠くが取れるカメラなんだ」と勘違い。 そのあとデザインが素敵だから OMD M5のシルバーを買いましたが使い方が わからないからあまり使わずにいました。 偶然、同級生に会い、 その人の奥様が写真家で

          お買い物デトックスのこと

          写真は東京丸の内の素敵な通り・・日曜日にはあまり人もいなくて気持ちよく散歩できる通りです。さて・・・ 消費の癖を見直すために来年一年間洋服を買わないことにする計画を立てているものの、持っている服にシミを見つけたり、劣化を見つけたりして買い足している体たらく。あまりみすぼらしい身なりはできない(お仕事上)のでとりあえず、あと1ヶ月くらい洋服を見直しながら調整しようと考えているところ。無印良品週間とか前にネットでお買い物したところからのお知らせが気になるところですが・・・ 大

          お買い物デトックスのこと