見出し画像

副乳オペ後の自費治療

副乳手術後の様子

副乳を切除した後、もっこりはなくなったものの、脇の皮膚のたるみは残存していた。なんなら、副乳を取ったことで伸展した皮膚だけが残り、シワシワになっていた。

そもそも審美的に気になっていたから病院に相談に行って副乳を取ったわけなのだが、審美的な問題は解決していないどころか手術しない方がまだマシだったのでは?!と思ってしまうほどだった。

夫にウジウジと「これじゃあ結局ノースリーブ着れない…いつか(5年後10年後くらいの先のイメージ)自費の治療したい…ぐすん」と言ったら、『やるなら早いほうがいいんじゃないの?今すぐやったら?』とめちゃくちゃ背中を押してもらい、自費治療を決意したのである。夫よ、ありがとう。

形成外科クリニック受診

どうやって受診先のクリニックを探したか?
これに関しては、正直に言うと形成外科医の友人に教えてもらったので参考にならずすみません。(このnoteの最後にクリニック情報載せます。)

さて、クリニックを受診し、「脇のシワシワを取りたいです」と伝え診察してもらっていると…

「それより、脇汗の量が気になります」

と言われる。な、なんですって。確かに汗っかきですけれども。。今日急いで来た&見学含めて3人のDrにまじまじと見つめられて緊張していますけれども。。。

脇見たらめちゃめちゃ汗染み出来てて恥ずかしい

「まず、脂肪溶解注射を打って、その後シルファームXという機械で肌にハリを持たせることで、気にされているシワを目立たなくすると同時に脇汗の量も減ります。」
おおお。じゃあ、それでお願いします(早)

脂肪溶解注射<FatX Core>

FatX Core
キラキラしている

その名の通り、注射した部分の脂肪が溶解するという製品。
調べたら

FatX coreは韓国のTNS社が開発した薬剤で、高濃度のデオキシコール酸NAIS Complexを主成分とした脂肪溶解注射です。気になる部位に注射を打つことで、脂肪細胞を破壊・分解します。
破壊した脂肪細胞は体外に排出されるため、リバウンドの心配が少なく長期間の効果が期待できる治療です。

あきこクリニックHP

と書いてあった。へぇ。
触診しながらどこに何cc入れるかを確認してもらい、細い注射針で注入。
予防注射くらいの痛みで、施術自体も5分もかからずあっという間に終了。

フラクショナルマイクロニードル高周波<SYLFIRM X>

ネイビー×ゴールド
おしゃれすぎる、私の好みの色合い

さてこちらは、フラクショナルマイクロニードル高周波!(覚えられない)
製品名がシルファームXと言い、そちらのほうが言いやすいので以下シルファームX。

「針を刺して熱を与えることで、シワが改善しハリをもたらすので、気になっている部分が改善するかも」「汗も減ると思います」とのこと。

多汗治療としては脇ボトックスもあると説明されたけど、《ボトックスは効果が約3ヶ月。直接熱照射するシルファームXのほうが効果の持続は長いかも。あとボトックスのほうがかなり痛い!》ということで、一回にかかる費用は高いけどシルファームXをお願いすることに!

調べると、

シルファームXとは、話題の最新マイクロニードルRF(高周波)を使用した、陶器肌を目指す最新肌質改善治療です。微細な針で肌に穴をあけ、肌奥の真皮層に直接熱を与えます。

従来のレーザーに比べ、狙った部分にのみエネルギーを与え、より皮膚深部まで熱を到達させるため、痛みや肌ダメージも最小限に抑えることができます。
これによって、コラーゲン生成やターンオーバーを促し、肝斑・赤ら顔・ニキビ跡・小じわ・ハリの改善など、総合的な陶器肌治療として効果を発揮します。

湘南美容クリニックHP

ほうほう。
一時的にダメージを与えることで、傷を修復しようとコラーゲン生成が促進されて肌質が改善する、というメカニズムは、他のレーザー治療や美容鍼にも共通しており、シルファームXはさらに針を刺した先で熱照射するので効果が高そうというのは理解できる。うん。

ただ、このnoteを書くにあたり調べた限りでは、シルファームXは顔や首を施術対象にしている美容クリニックがほとんどで、多汗治療や脇を対象に明記しているクリニックは見当たらなかった。希望される方はクリニックで直接先生に相談するのが良さそう!

他のマイクロニードル高周波の機械を用いて治療しているクリニックはあったので、気になる方は「マイクロニードル 多汗症」で調べてみてね!

そもそもエビデンスあるのか?ということで、Pubmedで「microneedle radiofrequency / hyperhidrosis」で検索すると、2013年以降で21の論文がヒットした。半分くらいしか目を通していないけれどもマイクロニードル高周波で多汗症が改善するというエビデンスはあるようだ。

さてさて。
シルファームXの施術を受けたのは、脂肪溶解注射を打ってもらった3-4日後。
針刺すので痛いは痛いんだけれども(無麻酔)、手術の時の局所麻酔があまりにも痛かったので「え!痛いけど全然いけます!局所麻酔に比べたら全然!え!いけます!!」ってなった。声に出てたのでうるさかったと思います。

治療の効果

  • 脂肪溶解注射→注射したところの脂肪の膨らみは減ったかなぁという印象

  • シルファームX追加後→シワシワ感が減り自然な感じに。汗が減った!

脱シワシワ目的で行った治療でしたが、効果に感動したのは汗の方だったという笑。
私はもともと朝晩2回は制汗剤使っていたんだけど、あれ?しなくても気にならないな?みたいな。えーーーー!シルファームXすご!!

ただ最近は、暑くなってきたからかまた少し気になり始めた。
治療したのが2023年9月で、今2024年5月なので、秋冬でそもそも汗が少ない季節だったからなのか、効果が弱まってきたのか、どっちかなぁ〜。

考えたら気になってきたので先生に確認したところ、「海外では、シルファームXの効果は半永久的と謳われていることが多いが、個人の経験から言うと3~6ヶ月くらいではないかと思っている」とのことでした。やはり!!

ただ、《「完全に元に戻る」ということを避けられるところがボトックス治療など他の脇汗治療との最大の違い》であるようなので、次またやるとしてもシルファームXを選ぶかな…。

脇肉に関しては、キャミソールとかアメスリを着るほどの自信まではないけど、ノースリーブだったら躊躇わずに着てもいいかな♪と思えるくらいになりました!ありがたや!!!

かかった費用

私の場合は、
脂肪溶解注射とシルファームX(両脇)×夜間外来価格×院長施術
から、
開院した月の施術だったので20%オフ
という価格だったため、単純には比較できないのですが
脂肪溶解注射が約¥55,000
シルファームXが約¥130,000
でした。

脂肪溶解注射は1cc毎に値段が決まっていて、何cc注入するかで値段が変わってくるので、何ccずつ入れたか忘れてしまった今、相場より安かったのか高かったのかよくわからない(参考にならずごめんなさい)。。。
クリニックでは現在、平日日中×看護師施術を選択すると最安になり、シルファームXの両脇治療が¥68,200だそうです。(最高は土日×医師施術の¥189,310)

治療を振り返って

20万近くかかっていてかなり大きな出費ではあったものの、20歳前からのコンプレックスがほぼ無くなったと思うと、やる価値はあったなという感想である。脇出すのも若い時だけだし(おそらく)、若いうちにコンプレックスを解消するというのは大事だなと思う。

同じことを40歳でやるより、30歳でやったほうが絶対に良いということは断言できる。可能なら20代でやってもよかった。

夫よ、あの時背中を押してくれて本当にありがとう。

クリニック詳細

私が上記の治療を受けたのは、南麻布結び皮ふ科形成外科です。
※特に頼まれたわけではなく、勝手に紹介しております。PRでもなんでもありませんのでご了承ください。

院長の清水愛結先生と
夜間診療受診後、22時撮影

このクリニックのすごいところは、土日も診療していて(月祝休み)、火木は20:00-21:45の夜間診療をやっているところ!
私も夜間診療でお世話になりました。夜間も外来手術が可能なクリニックなんてそうそうないんじゃなかろうか。(もちろん施術によると思うので必ず確認を)

子連れの受診も歓迎とのこと
子供用の椅子がかわいい

皮膚科や形成外科を受診したいけど平日日中の受診が難しい、という方々には非常にありがたいクリニックです!

余談

「それより、脇汗の量が気になります」の衝撃から数分後、

「っていうかおでこや目の周りのシワは気にならないんですか?!」

と言われ(面識ある先生だったからフランクに言われた)、ついでにボトックスデビューもしました。あと目の小ジワに塗るクリームも買った。専門家との美意識の差を痛感した日でした。

おでこボトックスおすすめよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?