マガジンのカバー画像

韓国の食

101
韓国ならではの食文化、韓国ドラマや韓国映画に登場する料理やお菓子、などについてのコラムを集めました。
運営しているクリエイター

#韓流

note1周年記念ウィーク#2『愛の不時着』記事のスキ!ランキング

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。 公式サイト(http://program.tving.com

韓国を代表する焼酎「チャミスル(참이슬)」「チョウムチョロム(처음처럼)」

 안녕하세요(アンニョンハセヨ)南うさぎです。  おうち時間が増えそうなこのゴールデンウ…

【レシピつき】韓国定番!アーモンドとちりめん炒め 아몬드&멸치 볶음(ドラマ『青春…

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。  家庭料理や家族で食卓を囲むシーンが多…

【レシピつき】ひと味違う楽しみ方<トゥッペギプルコギ 뚝배기 불고기>

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。  以前、ドラマ『青春の記録』に登場する…

へジュンの家の食卓から学ぶ、韓国の食文化や食事マナー(ドラマ『青春の記録』につい…

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。  今回はドラマ『青春の記録』で、実家暮…

韓国定番のおふくろの味、ヘジュンのおうちごはん(ドラマ『青春の記録』について#9)

 안녕하세요(アンニョンハセヨ) 南うさぎです。  今回はドラマ『青春の記録』の楽しみの…

【レシピつき】韓国のお正月に欠かせないお雑煮、トックク(떡국)

ドラマ『トッケビ〜君がくれた愛しい日々〜』からのキャプチャー画面。  韓国のお正月料理といえば「トックク( 떡국)」。トッククを食べるとひとつ年をとると言います。「トック(떡)」はお餅で「グク( 국)」は汁(スープ) 、「トック」+「グク」=トッククでお餅のスープ、日本のお雑煮にあたります。トッククに使うお餅は「カレトック(가래떡)」という細くて丸い形をしているお餅ですが、スーパーにはトックク用としては斜めに切った物が売られています。トッポッキで使うお餅も同じカレトック

雨の日は「家でチヂミでも食べましょうか?」

 韓国では雨の日にはチヂミを食べるという習慣があります。雨音とチヂミを焼く音が似ているか…

別世界のように美しくラグジュアリーなパク・ソジュンの邸宅に見覚えが…2つのドラマ…

『キム秘書はいったい、なぜ?』について4回目です。今回はドラマに登場した場所や設定の、あ…

【レシピつき】美肌と二日酔いには干し鱈スープ「ブゴクッ(북엇국)」(『キム秘書は…

『キム秘書はいったい、なぜ?』について3回目は、韓国ドラマによく出てくる「干し鱈(たら)…

【レシピ動画つき】韓国ドラマの名作『コーヒープリンス1号店』でコン・ユも作った韓…

 2007年に放送されて大ヒットし、現在まで愛され続けるドラマ『コーヒープリンス1号店』。登…

ドラマに出てくる気になるアイテム「二日酔い防止グミ」を買ってみました!(ドラマ『…

 ドラマ『サンガプ屋台』について9回目です。今回はお酒のシーンでよく出てくる、気になる商…

【レシピ動画つき】ドラマに出てくる「タコ炒め(낚지볶음)」をおうちでイカで作って…

ドラマ『サンガプ屋台』について8回目は、ドラマに出てくるタコ炒めについて。レシピはタコの…

【レシピつき】止められなくなる…! おやつにもおつまみにも抜群の「辛甘唐揚げ 닭강정」(ドラマ『サンガプ屋台』について#7)

ドラマ『サンガプ屋台』について7回目は、甘辛さがやみつきになるメニューをレシピもご紹介します。  6話で、不妊で悩んでいるダンス教師がサンガプ屋台を訪れます。女将のウォルジュ(ファン・ジョンウム)は彼女に「辛甘唐揚げ 닭강정」を出します。アルバイトのガンべ(ユク・ソンジェ)は「冷める前に食べてください」と言いますが、それに対してウォルジュは「辛甘唐揚げは冷めたほうが美味しい」と言うのです。 ドラマ『サンガプ屋台』からのキャプチャー画面。  冷ましているうちにタレの水あめ