見出し画像

本気(マジ)な関係人口を目指せ!

初めまして。noteでは初投稿となります。
このページでは3年前から新潟県南魚沼市にハマって、関係人口に一人としてちょくちょく行っている話を発信していきます。

そもそも、なぜこのような行動をしているのか?振り返ってみると、平日は東京で働いているけど、週末だけどこか田舎に行って何かできないか?という願望が強くなりそのような事が実現出来ないか?4年くらい前から探し始めました。そこで見つかったキーワードとしては「地方創生」、「移住」、「2拠点居住」等のキーワード。まさしく自分が求めていたキーワードではないだろうか?と感じました。そこで、より具体的に理解するためにググって調べてみたところ、数多く見つかったので、自分がどこか田舎へ行った際、空気が良く日本の原風景が残り、スキーが楽しめそうな処かつ、東京からのアクセスが良いと言う事で、新潟県南魚沼市が主催する移住促進セミナー東京で開かれることに目が留まりました。このセミナーは週末開催でプレゼント付き!(南魚沼産コシヒカリ300g)だったので、申し込み参加したのがきっかけとなります。
セミナーの内容としては、南魚沼市でのソーシャルビジネス関連の内容だったので、望んでいた「週末だけどこか田舎に行って何かできないか?」と言う自分が求めていたキーワードと更にマッチしていたので段々とその魅力に取りつかれていきました。セミナーの仕上げとして、現地交流会というのが2017年2月4日にあったのですが、スキーでもないのに雪国へ行くのは勿体無いなと思いつつも、交流会へ参加してみて、写真へアップした景色を見た瞬間に南魚沼の魅力に吸い込まれたと思った瞬間がありました。そこから、4年、南魚沼市への交流人口の一人として、80人近い南魚沼に関連する方々と名刺交換をし、伝統ある地域の祭りや、スキー大会、マラソン大会へも参加、時には地元の祭りでお手伝いさせていただいたりと、南魚沼市を楽しませて戴いております。これから、今までの事を思い出しながら、ページを更新して行こうと思っておりますので、お付き合い頂き、当方と同じようにどこかの地域の交流人口の一人になって行きたいと言う方へ、行動するためのヒントになれば、嬉しい限りです。
この記事を読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?