見出し画像

クラウドファンディングサイト8社の決済方法と手数料を比較一覧

コンビニに行ったらまず本のスペースに直行します、ジンボタカオです。

クラウドファンディングにチャレンジするにあたりクラウドファンディングサイト(プラットホーム)を選ぶのはとても大切なこと。

●サポート態勢
●手数料
●サイトの雰囲気

などなど様々な観点から考えてチョイスする必要があります。

なかでも大切なのが……

支援の決済方法

これがめまいがするほど重要。

せっかく支援しようと思ったのに

■支払い可能な決済方法がない
■俺、クレジットカード持ってません
■スマホもパソコンも苦手やで

こんな理由で支援を諦められたら悲しすぎると思いませんか?

ということで、支援方法はなるべくたくさんあった方がいいと思う!!

で、結論から言うとコンビニ決済が全面的に可能な……

○CAMPFIRE
○Makuake
○MOTIONGALLERY
○kibidango
○FAAVO

が断然オススメっす!!

資料として残しておく意味も込めて、主要8サイトの決済方法と手数料を一挙にまとめてみました。

こちらを参考にクラウドファンディングサイトを選んでいただければ幸いです。

それでは早速いってみよう!

①CAMPFIREの決済方法(手数料17%)

▶︎クレジットカード

有効期限が残り100日以上のクレジットカード(Visa/Mastercard JCB/Diners Club/American Express)。

▶︎コンビニ

ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、ミニストップなど。

▶︎銀行振込

各種銀行、ゆうちょ銀行、信用金庫、信用組合。

▶︎キャリア決済

auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、ドコモ払い。

▶︎後払い

Paidyというサービスを使います。クレジットカードや会員登録が不要で、携帯電話番号とメールアドレスだけでOK。

▶︎paypal

世界で使われている決済サービス。

さすが業界最王手。

最多の6種類の支払い方法を用意。

コンビニはもちろんPaidyでの後払いとpaypalに対応しているのも魅力。

キャリア決済ができるのもCAMPFIREだけ。


②ReadyForの決済方法(手数料12%or17%)


▶︎クレジットカード

▶︎銀行振込

日本で初めてのクラウドファンディングサイトがReadyFor。
でも2種類しか決済方法がないんですっ!!
なんで〜残念。


③Makuakeの決済方法(手数料20%)

▶︎クレジットカード

VISA、MasterCard、JCB、アメリカンエクスプレスなど

▶︎コンビニ払い

ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど。

▶︎銀行振込

ゆうちょ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、りそな銀行など(振込手数料無料)

▶︎ネットバンク振込

ジャパンネット銀行、楽天銀行、じぶん銀行(振込手数料無料)

サイトの雰囲気が一番おしゃれだな〜と思うのがMakuake。
コンビニOK!
こちらはネットバンク銀行が使えるのが特徴。


④MOTION GALLERYの決済方法(10%)

▶︎クレジットカード

▶︎銀行振込

▶︎コンビニ支払い

新進気鋭のクラファンサイト、MOTION GALLERY。
意識高い系のプロジェクトが多いのが特徴。
クレカ・銀行・コンビニをしっかり押さえてます。


⑤SILKHATの決済方法(手数料15%)


▶︎クレジットカード

▶︎コンビニ払い(オールイン形式のプロジェクトのみ)

▶︎銀行振り込み(オールイン形式のプロジェクトのみ)

吉本興業が展開するクラウドファンディングサイト。
あのキンコン西野さんが立ち上げに携わったことで有名ですよね。
おしい!なぜオールイン形式だけ特別扱いなの……。
もうちょい柔らかくして欲しいです。


⑥kibidangoの決済方法(手数料10%)


▶︎クレジットカード

VISA 、MASTER、JCB、 AMEX、Diners。

▶︎コンビニ決済

▶︎銀行振込

▶︎楽天ペイ

楽天IDが使える。楽天カード、楽天スーパーポイント、VISA、MASTER。

▶︎LINE Pay

LINEからLINE payで支払います。

クラウドファンディングサイトで最も手数料が安い。
楽天payとLINEpayが使えるんですね!
楽天ポイントユーザーにはありがたい限り。


⑦FAAVOの決済方法(手数料20%)


▶︎クレジットカード

▶︎コンビニ支払い

▶︎銀行振込

地域特化型のクラウドと言えばFAAVO。
母体はCAMPFIREなんですよ。
クレカ・コンビニ・銀行の三種の神器を備えております。


⑧にいがた、いっぽの支援方法(手数料20%)


▶︎クレジットカード

VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Diners

僕の住む新潟の地方紙・新潟日報社が展開するクラファンサイト。
特別枠で紹介します。
が、クレジットカードのみという寂しすぎる結末……。


クラウドファンディングサイト8社の決済方法と手数料を比較してみた まとめ


繰り返しになりますが、コンビニ決済ができるサイトが断然おすすめ。

○CAMPFIRE 17%
○Makuake 12%or17%
○MOTIONGALLERY 10%
○kibidango 10%
○FAAVO 20%

コンビニでの支払いも初めての方はチンプンカンプンだと思うので、そのあたりもサポートできるといいですね。
いや〜いい勉強になったなぁ。

ポイントはコンビニ決済できるか、できないか。

ここはかなり大きな分かれ道だと思います。

田舎はまだまだ若い人でもクレジットカード持ってない人も多いですから。

せっかくだから、支援の決済方法までデザインできるといいですよね!

「こんなに簡単に支援できちゃうんだ!」

って支援者の方に思ってもらえるような努力は欠かせません。

こんな感じでオリジナルの決済説明動画なんてつくれたらいいですよね。

あっ!この動画をシェアして使っていただいてもOKですので。

質問などありましたらジンボラボ のLINEオフィシャルアカウントに登録して連絡くださーい!!


新潟県でカメラマンとして活動しています。特に飲食店などのメニュー撮影、ブツ撮りに定評あり。ポートフォリオ→https://jinbo-lab.jp/。一般社団法人 愛南魚沼みらい塾理事。1980年生まれ。