見出し画像

クラウドファンディングで「炎上・失敗」したくなかったら社会的意義のあるコンセプトをつくりましょう【その理由とは】

今回は「なぜ、クラウドファンディングにコンセプトが必要なのか……」について考えていきましょう。

コンセプトがない、またはわかりずらいとどうなるか……

結論から言うと

自分の金でやれ!

社会的意義が伝わってこない!

などの声が上がりやすくなり、最悪炎上してしまうことも!

資金を支援してくれた人には、リターンとして「旅で撮った綺麗な景色やお気に入りの写真をポストカードにしてお届け」とスラム街に行くとは到底思えない内容の発言もとび出し「旅行するならバイトして自分のお金で行け」と炎上。この企画は中止となりました。

「スラム街に夢を!」で近畿大生が炎上、クラウドファンディング事件簿を振り返る

炎上については実際にそういう事例もあります。

僕自身はこのプロジェクトの詳細をみたわけではないので、なんとも言えませんが、多分プロジェクトのコンセプトづくりがしっかりとできてなかったのではないか……と思います。

炎上はともかく、コンセプトが明確になっていなければ支援を集めることは非常に難しいし、あなたが支援する立場だとしても、応援したと思えませんよね。

ということで、今回はクラウドファンディングにおけるコンセプトづくりについてお伝えさせていただきます。

それでは早速いってみましょう!

コンセプトとは

そもそもコンセプトってどういう意味かわかりますか?

超簡単に言うと……

全体のもととなる考え方

ざっくりこんな意味になります。

▶︎軸となる基本的な考え方
▶︎根本的な思想

と言い換えてもいいかも。

この企画のコンセプトは晩婚化を改善し、少子高齢化に歯止めをかけることです(婚活パーティー)
この商品のコンセプトは手軽に美味しいコーヒーを飲んでもらうことです(コンビニコーヒー)

こんな感じで使います。

なぜクラウドファンディングにコンセプトが必要なのか

「えっ!?クラウドファンディングって、ただお金を集めるだけでしょ??」

という認識があなたに1ミリでもあったら、絶対にクラウドファンディングにチャレンジするのはやめておきましょう。

はっきり言って時間と労力の無駄。

僕はクラウドファンディングの根底には「助け合いや支え合い」などがなければ成立しないと考えています。

キーワードになるのが自他共栄という考え方……これがなければ相手にしてもらえません。

「自他共栄」とは、「精力善用」と共に嘉納治五郎が創始した講道館柔道の指針として掲げられている言葉です。
互いに信頼し、助け合うことができれば、自分も世の中の人も共に栄えることができます。そうした精神を柔道で養い、自他共に栄える世の中を作ろうというのが「自他共栄」の意味です。

自他共栄

あなたの「あれやってみたい。これを実現したい」という思いだけがあってもダメということです。

そこには社会や他者に対する貢献みないなものがなければ誰も賛同してくれません。

イコール、クラウドファンディングを始めても支援が集まらない……ということになってしまいます。

社会的意義を理解する

そこで大切になるキーワードがもうひとつ……「社会的意義」ってやつですね。

「社会的意義」というと少々お堅く聞こえますが、言いかえれば、企業又はその組織に属する人々は何のために存在しているのかを考えることです。
この命題を自問自答し、その答えを自分が行動する目的として定め、常に意識し続けなければなりません。では、企業という組織は何のために存在しているのでしょうか。

社会的意義について

クラウドファンディングの場合は、こちらの「企業」の部分をプロジェクトに言い換えてもらえばOKかと。

▶︎プロジェクトが何のために存在するのか
▶︎プロジェクトにはどんな意味があるのか
▶︎プロジェクトが社会にどんな影響を与えるか

ということですね。

少々お堅く聞こえますが、めちゃくちゃ重要なところです。

社会的意義が担保されることではじめて、支援が集まる土台ができるんですね。

プロジェクトの社会的意義を自問自答して見つけ出し、それに沿ってコンセプトをつくりましょう。

で、さらにそれに沿ってプロジェクトページで訴えかける内容を決めていく……という流れ。

コンセプトはひとつの方がいいですが、社会的意義はたくさんあるに越したことはありません。

どうやって生み出していくのか説明しますね。

どうやって社会的意義をつくるか

このあたりはプロジェクトの内容にもよりますので、唯一無二の方法はないのですが、どんな風に考えたらいいのかを考えましょう。

社会的意義というと「社会貢献」とか「存在意義」とか、なんか取っ付き憎そうなイメージしかありませんが、もっとライトでいいと思います。

タピオカジュースが流行ったじゃないですか、アレだってかなり社会的意義がありますよね。

タピオカがたくさん売れれば経済的な効果も生まれますし、若い人たちの間でコミュニケーションツールにもなっているはず。

「映え〜」みたいな。

これも立派な社会的意義ですよね。

例えば……

オシャレなカフェを新規OPENしたい!

というプロジェクトにもいろんな社会的意義を付与することができますよね。

▶︎自分しか淹れることができないコーヒーを提供する
▶︎育児や家事で疲れたママさんたちの憩いの場にする
▶︎電車の待ち時間を作業時間にできる

などなど。

わかりやすく言うと、みなさんが困っていることや必要としていることに、あなたがあなたのプロジェクトを通してどのように社会的意義を見出すことができる「貢献」できるか……ということですね。

これがド級に重要。

いいのが思いつかなかったらちょっと力技的につくっちゃってもいいと思います。

大切なのは「このプロジェクトの社会的意義って何だろう……」と考えること。

そこからまた新たなプロジェクトへの構想が生まれるはずです。

諦めずにとことん突き詰めていきましょう!

クラウドファンディングで「炎上・失敗」したくなかったら社会的意義のあるコンセプトを設定しましょう【その理由とは】まとめ

こんな感じであなたの想いを掘り下げて考えていくなかで、プロジェクトとしての重みや厚みが生まれていきます。

あなたがプロジェクトを通してどんなインパクトを社会に与えたいのか……。

プロジェクトを使って誰にどんな貢献ができるか……。

死ぬほど考えましょう。

その先にあなたが本当にやり遂げたい想いがあります。

この想いが次のプロジェクトページをつくりこんでいく作業の際に非常に役に立ちます。

筋の通ったコンセプトと誰もがうなずける社会的意義をもとに伝えたい内容をつくりこんでいく。

それを文章や写真・動画などの形に変えて、プロジェクトぺージに掲載し、たくさんの人に知ってもらうことで支援の輪が広がっていきます。

この流れがベストっす!

チャンネル登録お願いします

お問い合わせはこちらから

Twitterのフォローもお願いします


新潟県でカメラマンとして活動しています。特に飲食店などのメニュー撮影、ブツ撮りに定評あり。ポートフォリオ→https://jinbo-lab.jp/。一般社団法人 愛南魚沼みらい塾理事。1980年生まれ。