見出し画像

クラウドファンディング成功の鍵は準備が握る「これは譲れません!」

クラウドファンディングを始めるに当たって、気になることナンバーワンと言えば……

どれくらいの期間が必要なの?

これはめっちゃ気になるところですよね。

結論から言うと……

クラウドファンディングがすべて終わるまで最低3ヶ月は必要です!!

48日間で226名様から221万円の支援をいただきました【100年食堂プロジェクト】の広報を担当しておりました、ジンボラボ 神保貴雄がズバッ!とその理由をお答えさせていただきます。

スケジュールのポイントは3つ。

▶︎すべてが終わるまで最低3ヶ月は必要
▶︎準備期間・支援期間・リターン手配期間の割合は3・2・1
▶︎とにかく余裕をもって進めましょう

クラウドファンディングで一番重要なことはなに?と聞かれたら、迷わずこう答えます。

準備

ですっ!と。

今回は「クラウドファンディングを絶対に成功させたい!」という、あなたに贈るクラウドファンディングを成功させるスケジューリングについてお伝えさせていただきます。

それでは早速いってみましょう!

クラウドファンディングで一番大切なのは○○「これは譲れません!」


【100年食堂プロジェクト】は、お話をいただいた2018年11月の中旬からプロジェクトはスタートして、食堂がオープンするまでの2019年4月3日まで「135日」ありました。

こうやって数字を出してみると改めて長かったな〜と。

すべてが終わってから、クラウドファンディングのことばかり考えていて思いついたことがあります。

どんなクラウドファンディングも終了までに最低3ヶ月(90日)は必要だなって。

10万円や20万円くらいの支援であれば行き当りばったりな感じでもイケるとは思いますが、100万円からの支援を集めるには、それくらいの期間が必要。

まずは準備期間にはどんなことをしなくてはならないか……紹介します。

最初にお伝えした通り、この期間が最大のポイント。

プロジェクトのコンセプトを決めたり、目標金額を決めたり、どのクラファンプラットフォームを使うのか……を決めたりと、決めることのオンパレード。

SNSからの発信や、プラットフォームとのやりとり、プロジェクトページの作成などなど挙げたらきりがありません。

クラファン募集期間がスタートしたら、活動報告をしたり、支援者から届く問い合わせなどに対応することになります。

こちらも地味に大変なんですよ〜。

最後にクラファンが終わったらリターンの手配などの事後処理が、あなたを待っています。

100万円からの支援を集めるには、すべてが終わるまでに「最低3ヶ月」は必要となることを覚悟しておきましょう。

準備期間・支援期間・リターン手配期間の割合は3・2・1


それでは、もう少し詳しい数字を出して説明していきます。

準備期間からリターンの手配が終了するまでの期間を、3ヶ月(90日)として想定してみましょう。

▶︎準備期間 45日
▶︎支援期間 30日
▶︎リターン手配期間 15日

その比率「3・2・1」となります。

しょうゆ3、砂糖2、塩1……料理の味付けみたいですね。;(笑)。

準備期間にしっかりと土台をつくっておけば、あとになるほど楽になります。

まさにクッキングと一緒で、事前の下処理などがしっかりしていれば手際よくことが運びます。

とにかく気合いが入りまくっている、プロジェクト前半でしっかりと作り込んでおくことがおすすめ。

体力的にも精神的にも後半、結構消耗してきますので。

この3・2・1の割合は4ヶ月(120日)を想定していても、2ヶ月(60日)を想定していても、変わりませんので、頭に入れておきましょう。

120日 準備60日 支援40日 リターン20日
60日 準備30日 支援20日 リターン10日


あくまでも目安ですが、参考までに。

とにかく余裕をもって進めましょう


時間に余裕がある方は、もう1ヶ月ほど準備に当てられるとベスト。

プロジェクト終了まで4ヶ月(120日)を想定。

▶︎準備期間 75日
▶︎支援期間 30日
▶︎リターン手配期間 15日

準備を用意周到にすればするほど「支援が集まる」……と考えていただいてOKっす。

SNSの立ち上げや、プロジェクトページの作り込み、リターンの内容決め……など、頭がパニックほんとはね♪

なにごとも「余裕」が大切ですから。

クラウドファンディングで一番大切なのは○○「これは譲れません!」まとめ

クラファンの支援期間はプラットフォームにもよりますが、CAMPFIREの場合は「1日〜80日」まで選ぶことができます。

ほとんどのプロジェクトオーナーは「30〜45日」に設定するとのこと。

【100年食堂】の場合は48日間に設定したのですが、ちょっと長かったかな〜という印象がありました

長すぎるとどうしても後半ダレてきますからね〜。

しっかりと準備ができていれば、1ヶ月もあれば十分かと。

このあたりも考慮してしっかりとスケジューリングをして、あなたのクラウドファンディングを絶対に成功させましょう!


新潟県でカメラマンとして活動しています。特に飲食店などのメニュー撮影、ブツ撮りに定評あり。ポートフォリオ→https://jinbo-lab.jp/。一般社団法人 愛南魚沼みらい塾理事。1980年生まれ。