見出し画像

🍊オレンジワインを飲みながら紅茶の香りがする風呂を楽しむ

今日買ってきたオレンジワイン🍊
アルコール度数は12%

オレンジワインという名前から、オレンジでつくったフルーツワインを想像しがちだが、オレンジワインはれっきとしたワインの一種。

【オレンジワイン】は、"白"ブドウを使って赤ワインのようにつくったオレンジ色のワイン。

"黒"ブドウを使って白ワインのようにつくった【ロゼワイン】と対極の存在といえるかも。

●オレンジワインと白ワインの違い
通常白ワインは潰した白ぶどうの果汁のみを発酵させてつくられるが、オレンジワインの場合は、赤ワインと同様に果皮と種を果汁と一緒に漬け込んでつくられる。その結果、果皮の色素が果汁へ抽出されて、鮮やかなオレンジの液色に仕上がる。

ちなみに、実際にオレンジを使っているわけではないが、オレンジのようなフルーティーな味わいがある。美味かった。

白ワインや赤ワインにはない独特な味わいだ。


さて、説明はここまでにしよう。

俺は風呂に入る。

もも紅茶の香りがする入浴剤を風呂に投入!
氷をたくさんいれたオレンジワインを片手に風呂へGo!


もうすぐ、日付的に翌日になりそうな時間帯の風呂には甘い紅茶の香りが漂う。

俺は湯気が立ち上るお風呂にゆっくりと身を沈めた。

手には氷をたっぷりと入れたオレンジワインを持ち、一口飲んだ。

シャープな氷の感触が口の中に広がると同時に、オレンジワインの豊かな味わいを実感する。

アルコール度数12%の幸福感が全身に広がっていく。

ひとしきりオレンジワインを味わった後、湯船に浸かり、リラックスできる時間を過ごした。

そう、この至福の瞬間は、日々の仕事の疲れを癒す、究極のリラックス方法…

社畜の特権である。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#私のストレス解消法

11,332件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?