見出し画像

リスクヘッジ(Twitterだけでの活動は危険!)


Twitterによる凍結祭りは定期的に行われている

フォロワーの数なんて関係ない
どれだけ有名な人でも、簡単に永久凍結させられている現状。

理不尽な冤罪凍結だからといって、中々解除されない…いや、永遠に解除されないかもしれない可能性の方が高い。


俺も凍結被害者なんだが、Twitterだけで活動するのってリスク高すぎない?

って考えがでてくるわけ。

フォロワーが増えて、ノリノリなってきたところで凍結させられて、一瞬で全てを失ったらマジでやばい。
サブ垢をつくったところで、全垢凍結の可能性だって普通にある。

1つの媒体、特に凍結が大好きなTwitterだけに依存していると、本当にある日、突然全てを失うかもしれない。

ただ、Twitterは宣伝力と拡散力はやはり優秀である。


俺が言っているのは「リスクヘッジ」

※リスクヘッジとは、起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えること 

Twitterがダメになった時にはnote

Twitterがダメになった時にはInstagram

あるいは、Instagramがダメになった時にはYouTube

など…

もちろん、いくつかのSNSなどを並行するのはめんどくさいと思う。

凍結しても良いやって人は別にそれで良い。

ただ、何らかの知識発信をしていたり、何らかの作品を投稿してる、ビジネスをしている人は一つの媒体に依存すべきではない。

Twitterにも良い面はある。さっきも言ったが、宣伝力や拡散力は抜群だ。
例えば、Twitterで知名度を上げて、noteやブログで魅せるというのも作戦である。

更にnoteやブログを普段からしておけば、万が一Twitterが凍結されても、Twitter一芸特化型よりは損失は明らかに減る。

まさに一石二鳥なのである


以上。
良ければ、スキをよろしく🍼

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#この経験に学べ

54,186件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?