17.5という数字

17.5。
それは、令和4年度の人口10万人当たりの自殺死亡率。
男女別にみると、男性は24.3で令和3年とくらべて1.5ポイントの上昇、女性は11.1で令和3年とくらべて0.1ポイントの上昇となっ ているらしい。
その平均をならして、17.5。
少ないと思うか、多いと思うか。
常に死を意識していつどこで死ぬかを考えているような私には、それはただの数字に過ぎない。
著名な人が自殺すると様々にネット上に良くも悪くも「ご意見」が沸き上がるが、総じて世の中は自殺に対して「悪いこと」「かわいそう」「残された人はどうすれば」といった意見が多い気がする。
現代は経済的にも社会的にも政治的にも不安定で、そんな世界で楽しく生きることはなかなか難しいのかもしれない。その中で「この世界からの離脱」を選択したのが自殺者だと思う。そして社会の中にそういう願望があるからこそ、異世界転生や人生のやりなおしなどの物語が多く作られ、本屋には専用のコーナーが設けられるほどのニーズが生まれてるんじゃないだろうか。
そして本当に「この世界からの離脱」を選んだのが17.5という数字の中の人々なのだと思う。
私は、自殺は救済の最終手段だと思っている。この殺伐とした世界の中でがんばってがんばっていろいろ手を尽くした結果、最後にたどり着くモノ。だからこそなぜ自殺を選んだのかを探ることや、ましてやネット上でアレコレをいう資格はたぶん誰にもないのだと思う。けれど言論も思考も自由だし誰にも止めることはできず、ネットで拡散された情報に意図せず触れてしまうことで心に影を落とすこともある。
もし、自身の周囲に「SOSを出すことができるレベルの脱出願望」がある人がいて、そのSOSを感じ取れたなら支えになるなり話を聞いたりすることでまた元の世界に戻れるかもしれない。その場合はきっと自殺とは別の救済の方法があるのかもしれない。けれど、誰にもSOSすら発せない状態になり最後の救済に至った人がいたとしてもそれを責めたり悔んだりする必要はないと思う。寂しさや悲しさが残るのは仕方がないと思うが、それはたぶん誰かのせいや誰かのためではなく本人が本人のために選んだことだから。生きている人にできることは、ただその事実を受け入れることだと思う。
そもそも自殺するまでもなく病気になったり事故にあって死んでしまう可能性も高い。
人が生きることを続けるのかやめるのかを選ぶことのできる唯一のイキモノである以上、死の理由にかかわらずただ受け入れるということが、17.5の人たちへ平等に行うことのできる弔いなのだと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?