マガジンのカバー画像

南河内

86
河内長野以外の南河内のスポット紹介です。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

西高野街道を歩く③ ~関茶屋から狭山池まで~

昨日のこちらの記事の続きになります。 こちらの記事が総集編のようになっており、その第三弾…

南河内郡河南町の弘川寺 西行終焉の地

今日2月15日は、西行忌といって平安時代の末期に活躍した歌人の 西行法師(さいぎょうほうし)…

100円で市内をくまなく回る大阪狭山市の巡回バス

先日、大阪狭山市を歩いていると、派手な柄のバスを見つけました。 これは大阪狭山市の市内を…

南河内郡太子町にある泥掛地蔵

先日こちらの河南町にある馬場地蔵を紹介したときのこと。 「太子町の泥掛地蔵と並び有名なお…

奉建搭とは ~楠公六百年祭記念塔~

 先日、千早赤阪村のスイセンの丘に行ってきたことを書きました。 水仙の丘の上に、あるスポ…