マガジンのカバー画像

富田林

333
南河内の富田林市の情報を格納します。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

幕末の 若き想いを 思う夏 天誅組の 事実を意識

今日はこちらの記事を公開しました。幕末に南河内で活躍した天誅組の決起160年を記念して富田…

書く時間 削って食べる 土用丑 紅白ウナギ ふたつの味を

書く時間があまりなかった。だけどこの時期は誘惑に負けてしまう。「土用の丑か」カレンダーを…

冷麺を 喰らい暑さを しのぎつつ 汁も旨くて 限定の味  

今日はこちらの記事でした。富田林の喜志・宮町にあるシェアカフェでこの時期だけ限定の冷麺が…

演劇を 鑑賞する 夏の午後 小さな場こそ 劇良さわかり

今日はこちらの記事でした。夏・劇!すばる演劇フェスティバル2023という無料でいろんな演劇が…

鬼百合を 愛でて向かうは 夏プール 地蔵盆まで 持つか否かな

今日はこちらの記事でした。富田林の屋外市民プールアクアパークきらめきのすぐそばで鬼百合(…

夏散歩 昔バイパス 街道を 巡礼道 飽きぬ風景

今日はこちらの記事でした。富田林にかつて巡礼街道と呼ばれた道を歩いたという内容。 富田林…

夏の日に 冬のイベント 再来し 子どもの笑顔 再び見られ

今日はこちらの記事でした。富田林の金剛地区にある寺池公園で、冬場に開催されたプレーパークが夏に再び開催されるという内容。 2月に開催された1回目のイベントなのでみんな冬の格好をしていますが、ほぼ同じ内容が2回目として今度の日曜日に行われます。寺池公園は起伏にとんだ地形をしているので、ロープを使って丘を降りたりできますし、また公園で自分の好きなお絵かきができたりします。またパラソルカフェもあるので、そこで腰かけて寺池の様子を眺めることもできます。 夏の日に 冬のイベント 再

夏休み 鉄道の歴史 見学し 過去と現在 写真比べ 

今日はこちらの記事でした。富田林駅前にあるきらめきファクトリーでは17日の連休最終日まで「…

過去花火 眺めしところ 池の上 橋から見える 山と塔なり

今日はこちらの記事でした。コロナ禍までは夏の風物詩で、今年も中止の見込みとなった、富田林…

辰の池 広がる視界 夏の空 奥の池にも いずれ訪ねて 

今日はこちらの記事でした。富田林の近鉄喜志駅からあるいて10分もかからないところにある辰池…

私の日 週に2回 夏野菜 レアもの多く 見るだけ楽し

私の日常は町歩きだ。町歩きができる日はいつも、地図を見ていくところを選ぶ。その時の気分体…

七夕に 愛でる蓮花 越南風 寺の彩 午前に映えて

今日はこちらの記事でした。富田林の寺内町の西側にある融通念仏宗の浄谷寺では蓮の花が見ごろ…

夏空に ふふふ笑いが 聞こえると レトロな駄菓子 大人も歓喜

今日はこちらの記事でした。富田林の錦織公園の入り口に、先月オープンしたばかりのお店は、意…

夏空を ドア越し見上げ 食うキンパ 韓国の風 味わいながら

今日はこちらの記事でした。富田林の西口駅前に新しく韓国のキンパのお店「米584」ができたという話。 店主は12年間本場韓国のキンパを食べ歩いたうえで開業したという事で、本当に韓国にありそうなお店の雰囲気でした。 夏空を ドア越し見上げ 食うキンパ 韓国の風 味わいながら (なつぞらを ドアゴシミアゲ クウキンパ カンコクノカゼ アジワイナガラ) #短歌 #今日の短歌 #おいしいお店 #米584 #キンパ #韓国 #西口駅 #富田林 #南河内 #奥河内