マガジンのカバー画像

富田林

333
南河内の富田林市の情報を格納します。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

駅前の オブジェの意味 考える 師走を前に 作者のこと 

今日はこちらの記事を書きました。富田林の富田林西口駅前にあるオブジェ「年輪」について紹介…

寒空を 明るく照らす イルミ光 金剛の地に 三年ぶりに 

今日はこちらの記事を書きました。富田林の金剛地区で昨日、3年ぶりにイルミネーションが点灯…

2022年も金剛バルに行ってきました。

昨年も記事にしました。富田林の金剛地区で行われている金剛バル。 あれから1年がたち、今年…

黄紅葉 イチョウ上に 青き空 視界広がり 存在溢れ

今日はこちらの記事を書きました。富田林の寺内町の西隣にある西方寺の境内にある大イチョウが…

秋晴れの 宅地公園 その昔 古墳の名残 丘からの山

今日はこちらの記事を書きました。富田林の住宅街金剛地区にある津々山台2号公園が、廿山(つ…

甘南備の 秋を彩る 楠妣庵 混じる紅と黄 郷の美景に

今日はこちらの記事を書きました。富田林の最南地域にある。甘南備(かんなび)の楠妣庵観音寺…

秋の日に 公園内で 壁アート 季節の木々と マッチも近し

今日はこちらの記事を書きました。富田林市内にある金剛東中高公園で新たなミューラル作品(壁画アート)の作品がお目見えしたこと。 緑に囲まれた公園とアーティストによって描かれた絵のふたつが将来どう調和が取れて、マッチしていくのか楽しみです。 秋の日に 公園内で 壁アート 季節の木々と マッチも近し (あきのひに こうえんないで かべあーと きせつのぎぎと まっちもちかし) #短歌 #今日の短歌 #オンライン展覧会 #金剛東中央公園 #ミューラルアート #富田林 #南河内 #

映画見る 秋の休みに 文化時 プラスの付加も 学ぶ喜び

今日はこちらの記事を書きました。富田林市で11月に寺内町の周辺で上映される寺内町シネマプラ…

紅葉が 住宅地で 見える日々 歩道散歩は 公園気分

今日はこちらの記事を書きました。富田林の住宅地金剛東地域の遊歩道を散歩したという内容。 …

朝のバス 向かう先には 霧の山 幻想的な 絶景の得

今日はこちらの記事を書きました。河内松原駅から富田林駅に向かうバスは早朝に日本しか運行し…

刈り入れ後 案山子の展示 秋の空 個性ぶつかる 名作ばかり

今日はこちらの記事を書きました。富田林の嬉という田園地帯で、3年ぶりに行われたかかし(案…

富田林の緑化フェア&植木市に行ってきました。

先日、下の記事を書きました。富田林の津々山台公園で緑化フェアーが行われるという話。 とい…

紅葉の 木々の間で 植木市 緑のまつり 復活の笑み

今日はこちらの記事を書きました。富田林市の緑化フェアーがいつものGW前と違って秋の紅葉の頃…