マガジンのカバー画像

短歌

629
南河内や奥河内などの風景を眺めながら短歌を詠ったものを集めました。個人的には俳句・川柳の5.7.5より、短歌の5.7.5.7.7の方が好きです。
運営しているクリエイター

#短歌

勇気持ち 映画跡地に 入り込み 楽しいところ リピートありか

一度は行ってみたかった。そこは山が迫るターミナル駅の駅前にある。駅前の商店街もローカル色…

気が付けば キッチンカーが 固定店 テイクアウトが イートインにて

こんなところにと思ったのは一台のキッチンカーだ。先週のイベントで見たのと同じ車が止まって…

山ノ神 森の中ある 祠かな 別の名を知り 林道の意も

山ノ神、単純だが深いネーミングだ。山は里と違い隔離された場所なのは、登山道を外れた場合、…

公園の 新たな遊具 楽しんで 横の椅子にも 楽しい遊び

散歩をしていると、気になるものを見つけた。以前はなかったものである。古くからある公園に新…

じっくりと 丸一日の アートかな 山の緑も ヒントになりけり

アートは楽しいと思う。才能はないがなくても思いっきりアートにいそしみたい。できれば都会の…

図書館で 先日見つけ イートイン 読書休み 弁当広げ

昼間は暑いと普通に感じるようになった六月のある日は、定期的に長時間図書館にこもって読書を…

気になりし 小さな丘を 眺めつつ 何と想像 世界広がり 

散歩道には気になって仕方がないものがあった。簡単に登れそうな丘がある。あるが、柵でおおわれるので登れない。それにしてもこれはいったい何なのだろう。この辺りは歴史の教科書にも登場売るような歴史上の人物の拠点にある。その時代の遺跡として山城跡が点在していた。では山城かと思ったが、この場所にはそのような伝承は見つからないようだ。 次に、古墳ではと考えた。もともと古墳が多いエリアにあって、100を越える大小の古墳が点在しているらしい。かといってこれがその場所かと言えば、どうやら違う

歩くとき 気になり見えし モニュメント その意味知り 意外な驚き 

すっかり夏となった道を歩く。本当はバスを使った方が楽なのに、駅に向かってなだらかな下り坂…

暑くなり 朝から動き モーニング 茶粥の味 あっさり旨し

今年も暑くなってしまった。初めからわかっているそんなことは。だけどやはり熱くなると、昼間…

千本目 毎日書くは 暇人か たとえそうでも 役立つ記事を

近所の公園を散歩する。気が付いたら1000本も書いてしまった。もともとは月に10本がノルマであ…

アンブレラ 晴れた空でも 映える柄 アジサイ比べ 好みで決めて

6月だが晴れている。どうやら梅雨入りの発表のタイミングを逸したのだろう。天気が良すぎると…

山の中 太古の昔 建つ社 新たな鳥居 信仰深く

それほど山奥というわけではない。バスの走る麓から山を登る必要はあるが、そんなに高い山では…

恒例の 田植えに笑う 子どもたち 横の大人も みんな笑顔に

機械を使えば簡単にできることでも、あえて手作業を行うことでひとつの行事として成立する。先…

買い物に 巡回バス 便利かな 今の流れも 変わる予感に

近所の先輩が嬉しそうだ。先輩はもう高齢なので車の運転免許を返納した。以降は買い物に行くのに車が使えなくて困っていたので、後輩が交代で先輩をスーパーまで同行していたのだ。だが先輩はそのときは口には出さないが表情を察するに気を使っているのがわかる。 後輩相手に気を使うのはどうなのかなと思った。だが、やはり先輩は自分の買い物のためについてきてもらうことに罪悪感のようなものがあったのかもしれない。 つい先日、街を走っているデイサービスのバスを買い物用に利用しようという事が始まり、