見出し画像

家庭菜園と小さな苦悩

「間引く」という作業が嫌いだ。

家庭菜園をしている人ならわかると思いますが、
種を植えて、双葉が出たあたりで、たくさん生えている中から大きいやつを残し残りを抜くという作業を「間引く」と言います。

要するに、質のいいやつだけ残して余計なものに栄養を吸われないようにする行為ですね。

他にも実がたくさんなったら、ある程度間引き、栄養を集中させることも多いです。糖度が上がったりより大きくさせるためにね。

世に売られている高級フルーツなんかはそれの選りすぐりなわけです。

就活みたいなもんですね、書類審査です。

そして私はこの行為が本当に苦手。

だって罪のない生き物を己のエゴで殺戮してるわけじゃないですか。

テメェは神にでもなったつもりか?

と心の中で葛藤しています。

まだ生まれたての命、、やっと芽が生えたばかりなのに、、少し起きるのが遅かっただけで
「はい、お前小さいからいらねぇー」って抜かれるのかわいそう。

私はこの作業が苦手すぎて「小さくてもいいからみんな育とうよ」と思うんですが、そのまま放置していると共倒れのように全部死にます。

難しいね〜人生

これは私が最近育ててる小松菜です

間引くのが嫌すぎてるので毎日1本くらいのペースでやってます。

私には神の才能がない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?