見出し画像

こんな近くにいるのに、そばにいるのに

「のに」って言う表現は自分本位だなって、
この歳になると感じる。
意味を辞書(goo辞書)で引くとこんな感じ。

[接助]《内容的に対立する二つの事柄を、意外・不服の気持ちを込めてつなげる意を表す。
[終助]活用語の連体形に付く。不平・不満・恨み・非難などの気持ちを表す。

うーん、なんというか、
負の感情がこもっているのです、この2文字。

表現の上では使うけど、
日常では使わないようにしようと思いました。

さて、
こんな近くにいるのに、そばにいるのに
君の瞳には映らないと嘆くのは誰?

はい、私が愛してやまない小松未歩さんです。

ーーーー

小松未歩への愛を語る 11 君の瞳には映らない

【土曜日更新】1997〜2006年に活躍したシンガーソングライター、小松未歩さんへの愛を語ります。

きみの「め」にはうつらない、と読みます。
中学生だった当時、
実際に歌を聞くまでわかりませんでした。

当時は中二病真っ盛り。
叶わぬ恋にハマっていく中学生ミトさんでした。

ーーーー

この曲ってどんな曲?

暗くない失恋ソングです。
明るくもないけど。

なんだろう、
悲しみに向かって突き進む感じ?
誤りを認めず強がってる感じ?

メロディは聞きやすいけど、
歌詞に重きをおいた感じでしょうか。

一番最後の「進むべき道は正しい…」という
フレーズが印象的です。
この一行で迷いやこだわりを吹っ切って、
未来へ歩んでいくのでしょう。

そういえば、
この辺から大賀好修さんの編曲が増えていきます。
この曲もイントロが好きでした。

ちなみに、
「あなたがいるから」
「Love gone」
と並んで恋愛三部作とされ、
過去、現在、未来の恋のうち、
未来の恋に位置づけられています。

試聴はこちら



ーーーー

カップリングは「あなたを愛してくこと」

君の瞳には映らないと対にしたんだろうな、
って思わざるを得ない。

私とあなた、釣り合ってないけど
私、がんばるわ!っていう前向きな歌。

正統派・恋の応援歌といえるかも。
けっこう好きです。

試聴はこちら。



ーーーー

高校生ミトさんの感想

17年前の残骸からスクショしたのがこちら。

読んでてムカムカする(# ゚Д゚)
何が論理的じゃコワッパがぁぁ…
若気の至り、恥ずかしいぃぃ…
こじらせ女子街道まっしぐらです…

なお、そのこじれは29歳まで続きます。

ーーーー

おしまい

ーーーー

GIZAstudio公式サイト「Miho Komatsu Official Website」
・ホーム画面(スマホだと開けないかも)
http://miho-komatsu.com/
・新着情報(スマホでも開ける。更新されてないけど)
http://miho-komatsu.com/menu/news.html

神かと思ったファンサイト
「もしあの日、あの扉を開けてなければ」
https://www.komatsu-34.com/

この記事が参加している募集

#とは

57,741件

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^