見出し画像

抱きしめられたら心の棘がポトリと落ちた

よく夫が周りの人に言われるらしいです。
結婚して丸くなったね、と。
体型じゃなくて、性格が。

誰しもとんがって生きる時期ってあるのかもしれませんが、批判的思考も行き過ぎると生きにくいもので、癒やしが必要です。

そんなときにオススメなのは…

優しい子守唄のような小松未歩さんの曲を聞くことです。

ーーーー

小松未歩への愛を語る 18 ふたりの願い

【土曜日更新】1997〜2006年に活躍したシンガーソングライター、小松未歩さんへの愛を語ります。

何気ない毎日。
あなたがとなりにいる幸せ。
ふたりで同じ方向を向いて歩いていきたい。

そんな「ふたりの願い」です。

ーーーー

この曲ってどんな曲?

言うなれば、
語りかけるような、甘く優しい子守唄。

いや、子守唄じゃないんですけど、
何気ない日常をひとつ一つ大切にして、
将来を語り合いながらこんな風に
眠りにつけたら幸せだなあ、と思える歌。

語りかけと書いたように、
メロディーよりも歌詞で聞かせる感じ。

記事タイトルはサビのワンフレーズ。
ここがやっぱり印象的で、何年経ってもずっと聞いてなくてもすぐ思い出せました。

(ちなみに、久々に聞いたら、全然曲調違うけど中森明菜さんのスローモーションを思い出しました)

人生を共に歩むなら、一緒にいて優しい気持ちになれる人がいい。

心の棘を落としてくれるような。

トゲトゲした社会に疲れたら、
ちょっと聞いてみてください。

試聴はこちら


ーーーー

カップリングは「桜が舞うころ」

「ふたりの願い」が暖かさなら、
こちらは明るさ。

桜っていうと、卒業とか入学とか新生活とか、出会いと別れの印象ですが、この曲の印象は再会と前進。

ちなみに印象的なのは、傷ついたときにずっと黙ってると助け船が出せない、という一節。

20代の頃の自分に聞かせたいです…

新しい一歩を踏み出したいときにどうぞ。

試聴はこちら。

ーーーー

高校生ミトさんの感想

画像1

あーこれは!
…当時お付き合いしてはいた相手に距離感を感じていたときに書いた気がする!恥ずかしい!

「ふたりはきっとうまくいく」は
anybody's game」からの引用です、たぶん。

自分が歌いたいんじゃなくて、誰かに歌ってあげてっていうあたりがひねくれてる(笑)

ふたり同じ願いを抱くっていうのは、完全には無理だけど、重なる部分を広げることはできるし、その繰り返しだと思う、今の私。

ーーーー

おしまい

ーーーー

GIZAstudio公式サイト「Miho Komatsu Official Website」
・ホーム画面(スマホだと開けないかも)
http://miho-komatsu.com/
・新着情報(スマホでも開ける。更新されてないけど)
http://miho-komatsu.com/menu/news.html

神かと思ったファンサイト
「もしあの日、あの扉を開けてなければ」
https://www.komatsu-34.com/

この記事が参加している募集

#とは

57,813件

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^