見出し画像

30日目 ひと月目の支出まとめ

水上生活を想像する。いつもチャプチャプ音がして、出かける時はボートに乗り、暑い日は飛び込む。水路は道路と同じで、行きたいところに行けるのかな。不思議だな。


2016年4月30日(土)

朝ねぼう。8時!

ご飯を食べた残りをお弁当にしてバスを待つも来ず。

電車でスネイクファームに行く道中、わっちゃんが珍しく不思議な勘違いをして、まだ降りなくてもいいところで降りる。そういうこともあるもんで。

3回目の予防接種はもう痛くなくて後遺症もなさげ!ほっとする。「イタクナイ?」と日本語で聞かれる。「イタクナイ!」と答える。

その後タリンチャン水上マーケットに行くにも、バスがうまく来なかったりする。そうして人々は諦めてトゥクトゥクに乗るのか…まあなんか辿り着く。バスで私は熟睡。

おお…形にえぐみがある
私たちの命のフレッシュジュース

マーケットのローカルなムード、ボートから眺める水上に暮らす人々の様子、犬がやたらめったら暮らすお寺、日本語も話すツアーガイドさん、スペインの美人母娘、キスしまくりチリ人カップル、犬の喧嘩を止める現地少年など、見るのもすべて楽しんだ。

いろんなところで当たり前の暮らしが、こちらにとっては全く当たり前じゃないのである。

いいね
船の上で焼いてる
焼いてる
落ちないでね


打ち捨てられたように寝てるけど
かわいいなぁオイ
こんなところで暮らすのはどんな気分だろう
人寝てる
泳いでる〜〜
見かけた青春


ビシ!
え?(x2)
鶏もいた
水上集落、ダンジョン的で楽しい

急にグーンと涼しくなって、でもクーラーはガンガンで、帰りの渋滞バスで冷凍食品かなというくらい体を冷やされる。

パパヤサラダはわっちゃんの口に合わず。
ポークネックと白ご飯を食べる。

田部さんのそっくりさん探しの日々もついに終わるかな。次、カンボジア!

●3回に分けて打った予防接種の種類メモ
破傷風、混合、狂犬病、黄熱病、A型肝炎、日本脳炎、腸チフス

●四月支出メモ(二人分).
旅と生活216,145円
予防接種31,236円

◯わっちゃん心の俳句
早いよね〜終わっちゃったよ 一ヶ月

いつかの世界一周旅行記をマガジンにまとめています。読んでみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?