見出し画像

仲介手数料無料の裏話

おはようございます。吉川美南不動産の石井です。

今日は不動産売買における「仲介手数料無料!」の裏話。おいしい話には気をつけて!というお話です。

仲介手数料無料!でも、それでやっていけるの?

広告でよく見かける「仲介手数料無料」の文字。しかし、不動産売買仲介業は手数料がメインの売上。では、一体どこで収益をあげているのでしょうか?

良くあるのは「新築建売の場合」と小さく書いてあるケース。新築建売は、業者が売主様であることが多く、宅建業法の規定上、売主様からも手数料を頂くことができるので買主様からはもらわないという仕組みです。(売主様からもらえないケースもあるので手数料を無料にできる物件とそうでない物件があります。)

しかし、一見お得そうに見えるこの取引も場合によっては高くつくこともあります。

本当に得なのか?

仲介手数料無料の場合、物件の値引きは難しいです。なぜなら、売主様から手数料を頂くしかないのにさらに売主様に値引きをしてほしいと要求するなど、信頼され売却を任されている会社はそんなこと図々しくて言えないものです。

それでも値引きまでしてくれるとなると、私から見るとかえって怪しく感じてしまいます。新築でそこまで安くする必要が果たしてあるのか。そもそも、最初に提示していた金額は適正だったのだろうか…と。

しかし、購入者の方も「新築」であること、「手数料が無料」であることで定価で買ってもいいかなという気持ちにもなりがちです。そして、買ってしまった以上は「私の決断は間違ってはいない」と思いたいのが心情です。なのでそれ以上の追求や検証もしないでしょう。

ただ私の経験上、全く値引きしてくれないという現場はそんな多くはありません。時期やタイミングによっては200万円近く相談にのってくれることすらありました。

そこで考えてみてください。

3000万円の物件を購入すると1,056,000円の仲介手数料が発生します。これがなくなったら確かに嬉しいですよね。(上限規定:売買価格の3%+6万円+消費税)

しかし、3000万円の手数料無料と、値段交渉ができ2800万円で買えたとすると手数料は990,000円なので2900万円で買えることになります。

手数料無料でも100万円多く払っていることになります。これは分かりやすい極端な例ですが、このようなケースも実際にあります。

おいしい話には裏がある

そして、ここからが問題というか良く見ておいた方がよいのですが「諸費用」の中の項目と金額です。

ここから先は

959字

¥ 300

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはまちづくりの活動に使わせていただきます!