見出し画像

171.今も愛され続けているアンティーク

おはようございます。中筋未菜(なかすじみな)です。
今日は、私の好きなお店のご紹介。

それがこちらの【Fast Memory(ファーストメモリー)】です。

Fast Memory

こちらは、Antique shop(アンティークショップ)です。主にアメリカン照明&コレクティブル、 アンティーク、ヴィンテージ照明、 オリジナルカスタム照明、アンティーク、ヴィンテージ雑貨、フランスから買い付けたLace&Cloth、雑貨等などたくさんのものを扱っています。

皆さんそもそもアンティークとは何かご存じでしょうか?

アンティークとは?

私も、アンティークという言葉はよく聞くし、使うことはありました。しかし、それを言葉にして伝えてと言われると伝えることができませんでした。

その為、今回調べてみました。

Antique(アンティーク)とは、家具や道具、衣類やアクセサリーなどの装身具など、製造されてから100年以上経過したのも。かつ、美術的、芸術的にあるものとされています。アメリカでは、関税法で100年以上経過したのもをアンティークとみなすと明確に定められています。

ヴィンテージとは?

似た言葉で、Vintage(ヴィンテージ)があります。アンティークと何が違うのかというと、同様の品でも製造されてから25年~100年未満経過しているものがヴィンテージというそうです。

ヴィンテージとはそもそもワインの価値を表したもので、時間とともに良さが増したものをそう呼ぶようになったそうです。

それでいうと、Fast Memoryさんは両方扱われています。

ショップ

Fast Memoryさんは、基本自宅ショップをされています。実際にご自宅にいかせていただいたこともありますが、お家の中はまるで海外のようです。
お皿や飾り付けや、綺麗なレースが並んでいます。


他にも出店されることがあり、つい先日は、阪急百貨店うめだ店にて行われていた【乙女ブロカントマルシェ】にも出店されていました。

私も実際に足を運び、お店を見に行きましたが、本当にどれも素敵でした。販売をされている女性の方々は、綺麗なレースや布をつかったお洋服を着ていて、それもまた素敵でした。

この様な、アンティークの布や雑貨などは、実際に買い付けに行かれているとのことです。Instagramをみていると、本当に色んな国も飛び回られているのがわかります。今は、コロナ禍のため、なかなか行けてはいないとのことでしたが、それでもいろんな新しいものを仕入れていらっしゃいます。

私の実家の照明は、実際にFast Memoryで購入したものです。花の形をしており、この凹凸のある形によって、部屋の明るさ広がり方も違います。

私が、小さい頃から大好きなお店です。また足を運ばせていただきます。
こうやって、歴史を受け継いで行っているのが本当に素敵ですね。
ぜひ皆さんも、ぜひ足を運んでみてください。

それでは、今日もこの辺で…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?