日本のボクシングデー。アプリと成長開始。

画像1 お正月の三が日を楽しんだハレの食器もそろそろお片付け。普段使わない漆器はよく乾かしてから箱に戻します。作業をしながら、クリスマス後の箱詰め日boxing dayを思い出しました。雛人形をしまう時に思ったこともありますけれど。
画像2 自分の代になって新調したり新品を頂いた分は良いですが、人から引き継いだものはどのようなものか、改めておこうと思いました。例えば、今までしまい込んでいたこの黒いお皿はお茶の先生から頂いた物です。相模国一之宮寒川神社という紙が入っていました。1600年前にすでにあったのははっきりしているという古い神社で神奈川県では鎌倉の鶴岡八幡宮に次ぐ、年間200万人に及ぶ参拝者が訪れるそうです。最近近くに行くことが多いので、一度お参りに行ってみようかという気になります。そして、会津塗りとの説明も入っています。
画像3 左上の朱色の厚い皿は、この年末に実家から引き取ってきました。懐かしいけれど何だか分かりません。真ん中上の市松模様は山田平安堂のもの。調べると材は白檀のようです。そして蓋の表裏に模様のある華やかなお椀。義母に頂きましたが、箱の蓋には輪島塗御吸物椀と書かれているようですが塗の文字の下部分に自信がありません。
画像4 むむ。崩し字を判読するアプリないかしら。と思い、検索、入手しました。崩し字はバリエーションが多くまだデータがまとまらないのでは?と思いながら、アプリのダウンロードは即座なのでまずは試してみます。
画像5 ん?緑が解読例?
画像6 とりあえず答えらしき紙はすぐ出てきてスッキリしました。崩した漢字が今の私には画数の多い字かのように見えたけれどどうということはなく輪島塗。大事に使います。そして「みを」は改めて使い方を見て試してみようと思います。お軸など読めないものだらけですがアプリの説明にあるように読めるのはほんの一握りの人、もちろん年代が上の方に偏っているでしょう。となれば、AIを使い読めるようにしていくのはかなり前向きと思えます。
画像7 こちらが初めて出会った崩し字判読アプリみを。みをつくし、いい名前ですね。2021年に正式公開されたそうです。開発者を見ると日本人の方が少なくて驚きました。みをについてはこちらをご覧ください。http://codh.rois.ac.jp/miwo/

この記事が参加している募集

おすすめアプリ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?