見出し画像

南伊豆町×サウナ×スマートグラス「五感でととのう究極のサウナ」検証会

 はじめまして、合同会社HOTmeの杉澤玲奈です。
 私は東京生まれ、東京育ちで都内で暮らしてきましたが、2020年1月と7月に下田・9月に南伊豆町に訪れたことをきっかけにこの土地の魅力、素晴らしさを痛感し、2021年1月に南伊豆町のファンを増やすプロジェクト「みなfun」を立ち上げ本格始動しました。

 今回は、都心で南伊豆町の魅力を感じながら癒されてもらう「五感でととのう究極のサウナ」を実施すべく、検証会を実施してきました。
 この企画では、サウナ後のととのう手法として、スマートグラス(Lenovo社)をかけてサウナで温まり(触覚)、南伊豆町のヒーリング映像(視覚・聴覚)、柑橘系アロマ(嗅覚)、ニューサマーオレンジジュース(味覚)を感じ味わうことで、五感を使って幸福度を高めるサウナ体験をしてもらいます。

スマートグラス体験中

 今までに、計5回の検証会を実施してきました。
【検証会】
▼第1回目 サウナ施設視察&検証会(2024年1月15日)
▼第2回目 検証会(2024年1月21日)
▼第3回目 室内で検証会(2024年3月16日)
▼第4回目 南足柄(外)で検証会(2024年3月17日)
▼第5回目 TARU SAUNA LABO麻布十番店で検証会(2024年4月18日)

 最終検証会は、イベント開催場所でもある「TARU SAUNA LABO麻布十番店」

TARU SAUNA LABO麻布十番店

 検証会では、まずはじめに受付で南伊豆町セット(スマートグラス・携帯またはタブレット&柑橘系アロマ)をお渡ししました。

南伊豆町のパンフレットも一緒に・・・

 そして個室サウナに入り、体を温めてもらいます。

 個室ならではの自分流サウナを楽しんだ後に、外気浴ルームに出てもらい、スマートグラスを携帯に指して、YouTubeまたはカメラフォルダから見たい動画をClick!外気浴スペースでスマートグラスをかけて、ととのう準備をしてもらいます。

外気浴スペース
スマートグラスをかけて、ととのう準備!

 またサウナ後も、エントランスラウンジでもスマートグラスをご使用いただけるようにしました。

サウナ後、エントランスラウンジにて

検証会に参加してくださった方のアンケート結果では、
 *スマートグラスを使用すると何らかの効果があったと回答した人が84%
 *ヒーリング映像と音の組み合わせがよかった
 *ゆっくりでき、良い時間が過ごせた
などの好意的な意見が多かったです。

 また、参加者の大半が「南伊豆町に行ってみたい」と回答してくださり、南伊豆町の魅力も伝えることができたと思います。

【「五感でととのう究極のサウナ」イベント概要】
日時:2024年7月13日(土)〜7月19日(金)
場所:TARU SAUNA LABO麻布十番店(東京都港区麻布十番)
   https://taru-sauna-labo.com/
内容:南伊豆町のヒーリング映像への没入体験、柑橘系アロマオイルによるサウナのロウリュが融合した、特別な整い体験をぜひこの機会にご体感ください。サウナ後にはニューサマーオレンジの提供、南伊豆町の観光情報をお楽しみいただけます。(ニューサマーオレンジのドリンクは初日以外はアンケート回答者のみ)
参加費:無料(TARU SAUNA LABO麻布十番店 の利用料のみ 要予約)

 南伊豆町の魅力に触れながら、心地よいサウナ体験がお楽しみいただけます。南伊豆町✖︎サウナ✖︎スマートグラスの融合の新感覚を、ぜひこの機会にご体験ください。

みなfun(Instagram)
https://www.instagram.com/minafun_pj/
合同会社HOTme(HP)
https://www.hotme.biz/
株式会社しもズブ(HP)
https://shimozubu.studio.site


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?