見出し画像

骨折したことのまとめ

自転車で転んで右手首(橈骨)を骨折してしまいました。
ちょうど桜が綺麗な時期だったので、カバー画像は桜です。

進捗

1日目

事故当日。

2日目

初めての医者。大病院への転院を促される。通院後、痛くて泣きながらSWのミーティングをする。

4日目

怪我後、はじめての出社日。
午前中は会社説明会だったため、ギプスをはめて出社。
参加した学生さんに「怪我には気をつけてね」と言った。まぬけな採用担当者だと思われたことだろう。申し訳ない。
午後から大病院にて診断。手術したほうが良いと言われたがこのときは猛烈に拒否、一週間様子見しましょうということになった。

7日目

お客さまのショールームに伺い、勉強会のメンバーでピザパーティー。
遅い時間までたくさんお話して楽しかったです!
楽しみにしていたイベントは怪我ごときでキャンセルしないのです。
ここでキャンセルしたらリスケが大変な皆様でもありましたので。

11日目

再度大病院で診断、くっつく方向が思わしくないため、手術を勧められる。嫌だったが、土曜日含め2泊3日で退院できると聞き、踏ん切りをつける。
手術日にピアノ練習を予定していた友人にごめんねと連絡。今度練習会しようね。
夜には美味しい焼き肉をいただいた。店主の方が怪我をしているのを存じ上げてくださっていたため、スプーンなど用意いただき配慮くださった。シチューやクッパがメインメニューなため、さほど影響なし。トングも左手でも操作できるのでご安心を。いつもありがとうございます。

15日目

午後から入院。初めてのPCR検査がめちゃくちゃ嫌な感じで早速テンションだだ落ち。もうめちゃくちゃ暇。こんな早く病室にこさせないでという気分だったが、背もたれがある椅子がなく、本を読んでもすぐ疲れる。PC持ってきて仕事しておけばよかった。元気なのにこの病室に入らないといけない鬱さはほんと嫌。診察と手術の説明に来た以外、終日暇すぎた。
晩御飯は美味しかった。

16日目(手術後0日)

手術当日。朝6時に点滴をセットされ、気持ちが落ち込む。点滴刺してないのに点滴セットだけ先につけるのね。←こういうの苦手すぎてすでに気絶しそうになる。
9時から手術なので着替えて手術室に歩いて向かう。徒歩。いつもの先生がニコニコして待っていて、麻酔を吸ってワン・ツー・スリーで意識を失う。起きたらまたいつもの先生がニコニコして「手術は成功しましたよ」。ありがとうございます。でも、ひたすら痛いのにレントゲン室とか寄らないでくれ。痛み止め早くくれ。
主治医は病室にも来て、早速グーパーしなさいとの指示。それどころじゃないんですけど…。
痛み止めが強く、吐き気との戦いだったが、夕方にはおさまり、夕食を完食できた。ごちそうさま。もう明日退院するのか。嘘でしょ。

17日目(手術後1日)

退院。翌日退院できるものなのですね。高額医療費限度額越えでびっくり。寝飽きたので帰宅してもやることない。仕事するには多分手がまだ痛い。ちょうど1日なので、映画でも見ながら帰るか…。桜が満開なので、気持ちよくお散歩。そして映画館で「BLUE GIANT」。右手を事故で怪我したピアニスト…私のためにある映画か!
帰宅後、SWのTシャツデザインを入稿。退院日にPC作業したのおかしいと自分でも思う。

19日目(手術後3日)

新入社員が入ってきたので、休まず出社。
新入社員には、3/30に「来週からよろしくね」と連絡している。31日は手術日だったからそんな元気はきっとなかっただろうから1日早く連絡をした。いきなりギプス姿でびっくりしたでしょう。ふふふ。
午後からは掃除の時間だが、掃除なんて戦力になりようがないので欠席。

結局この日から通院以外では休んでません。PC仕事も退院日からしていますが、ギプス期間は音声入力にほぼ頼っていました。

24日目(手術後8日)

2回延期になった友人の結婚式にギプス姿で参加。術後一週間で参加するのかよって感じです。全く気を遣わない友人達のテーブルだったので、とにかく笑いまくって楽しかった。スプーンとフォークで食べられるように友人にリクエストしておいたおかげで、完食!
結婚式の景品も牛肉とかビンゴでパスタセットとかいただけてラッキー。お見舞いと思っておきます。
N君お幸せに♡モラハラ夫になるなよ。

25日目(手術後9日)

朝からJAZZセッションの練習。(BLUE GIANTその1)
これに出ておかないと月末のライブができなさそうだったのでやむなく参加。てか術後一週間でピアノ弾くのかよ。早くピアノパートの人来てくれと願っていましたが、ピアノは私だけ…いいのかよ。さすがに右手はほとんど弾きませんでした(免除してもらえました)。

27日目(手術後11日)

義母(91歳)が車に弾かれて大腿骨骨折、入院、手術。
正直寝たきりになるのでは(なるに違いない)とかいろいろなことを考えてもしものときの対策をあれこれ考えていたが、元看護師で入院中の所作に慣れていたせいか、劇的な回復力を見せて半月で退院。退院時には杖なしで歩けるようになっており、どうやら私のほうが大幅に遅れを取ってしまったらしい。

28日目(手術後12日)

家の者への日頃の感謝もこめて、さわやかで食事。まだ箸は持てないので、左手で食事。
ちょうどげんこつフェア最終日。私はおむすびにしたが、厨房で間違ってげんこつになってしまい、料金増なしでげんこつをいただきました。ラッキー。

30日目(手術後14日)

初めて車を運転。左折とキー回しに難があることが発覚したので、しばらくやめる。そして、やむなく定食屋に入ったおかげで、術後初めて箸を使って食事をする(その後2週間ぐらいは無理でした)。

32日目(手術後16日)

ジャズライブに向けてのバンド練習。(BLUE GIANTその2)
演奏面で大幅に難ありだが、進行は理解したのであとは練習あるのみ。

45日目(手術後29日)

屋外でのジャズライブは晴天のもと無事開催。
この頃にはギプスも取れて傷口をふさぐテープだけだったが、BLUE GIANT作戦のため、わざとらしく傷口をふさぐ包帯を巻いてみましたw

怪我したときのメンタル

怪我したことに関しては、起こってしまったものは受け入れるしか仕方ないので、そんなにやられていません。

ただ、痛みとか手術跡を見るのとか大嫌いで。
ちょっと違和感があると気持ち悪くてリハビリもなかなか進みません。
HSP気質の人は、自分の怪我の状態にいちいち気持ち悪くなるので、なるべくこういう怪我をしないほうが良いかと思います。こういうの乗り越えられる人と乗り越えられない人は確実に生まれもっての気質なので、無理言わないようにしてください。

痛みとか関係なく、やらなきゃと思うこともなかなか動けません。どこかに行こうという気もなにかしようという気も起こらずでいろいろ申し訳ないです。

現在

怪我自体は2週間ぐらいで治ったようで、現在は鋭意リハビリ中です。
ただ、ギプスが変に動くのが嫌なのと、傷口がまだまだ痛みます。あるタイミングで右手が疲れて痛くなるので、なにかやるのも休み休みです。

現在、右手できないこと一覧です。

  • ペットボトルなどの蓋を開けること

  • 1kg以上の重たいものを持つこと

  • 右手の角度をつける動き

  • ピアノ:8度以上で3音以上抑えること、通常のCより低いエリアを弾くこと、ドレミファソラシド(キー違い含む)をなめらかに弾くこと

針仕事や編み物仕事はできることが判明しました(長時間はできませんが)。

あとは、体力がなくなっているので、先月に引き続き18時以降の予定もあまり入れたくない感じです。今月も今入っている予定だけでもうブロックしますよー。(すでに3日に1日ぐらいは夜の予定が入ってしまってるのです)

その他

体重が落ちました。
コロナ禍で3kg以上太り、どうやっても戻らなかった分があっさり落ちました。生まれてこのかた体重を意図して落としたことがないのですが、またしても意図せずに体重が落ちてしまいました。

怪我してから手術後数日くらいまでは食欲が落ちてましたが、最近は結構食べています。1日3食完食なしでは体重が落ちる一方です(それでももう少し落とさないとなのですが)。
最近は1日5食くらい食べてるので、そろそろ戻るかな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?