見出し画像

第5回 ママのためのソマティック活動 in関西 〜3/27 10:00京都にて〜

「鴨川のほとりで歩いたら気持ちよさそう」
「牛若丸と弁慶の出会いの場所はココ!?」
けいはんな記念公園で半年間ママソマを続け、3月は京都、鴨川へ。

あらゆる英語絵本とマニアックな菌について学び続けている翻訳家あやなちゃん、重症心身障碍のある子どもの放課後デイサービスの立ち上げを手伝おうとしている保育士兼お家でできるセルフケア ウェルネスプログラムトレーナー ミナ。

イライラの毎日だったり、体調不良の毎日だったり、子どもの病気と真っ向勝負の日常だったり。自分と向き合い、積み重ねてきて、こんな場があれば、ママたちがホッとするんじゃないか、自分を満たすきっかけになるのではないかと考えた。私たちが感じてきた思いをもし今、味わっているママたちがいたら、この知恵を共有したい、同じ経験をしている仲間がいるよと声をあげたい、そう思ってママソマをはじめて、半年が経つ。

一度一緒にすれば、あとは自分でお家で、一人で続けられる。その日の内容はFacebookグループに載っていて、あとから自由に見直せる。質問もできる。一度質問するとママソマ経験者から様々なアドバイスも得られる。1度の参加でもホッとして、続ければさらに効果はしっかりと実感できる。自分たちにとって、これがあるとセルフケアが続けやすかったなあという環境を大切にしている。

今回は鴨川で足指トレーニング、笑いヨガ、ヨガで気持ちよく体を動かした後、青少年活動センターで呼吸法やトーキングサークル(おしゃべりの会)を行う予定。

3年前は自分がどんなふうに変化するのか分からなかったけれど、とにかく続けてみたら、見たことない自分に変化。イライラ激減生活。ほぼ毎日ご機嫌。家族も大喜び! 同じものを見ても感じ方が変わったり、自分の今の状態がどうかなあ??と感じて、手当てしたり大切にしたりしている。

◎ 2021年3月27日土曜日、10:00~。京都東山、鴨川にて。一緒に体を動かして、自分の体と心に耳を傾け、元気を補給し、ゆるんでみませんか?

お申込み、お問い合わせはこちらをクリックしてください ↓
https://forms.gle/too8Yh31paA7Hiha9


いただいたサポートはハンディキャップのある子どもの子育てをされている家族の方々、お子様を見送られたご家族の方々へのサポート援助、新たなイベントの立ち上げなど、良い循環となりますよう活用させていただいております。心から感謝いたします。