見出し画像

『OD!i』第57話「独裁の両眼①」

 今朝一番の出来事は、

きるくが自動で起動し、

luv(ラヴ)-lab(ラブ)-Phone(フォン)、

llPで、

雁野先生からの複数同時通話が行われた事でした。

大切なお知らせは、

今週の金曜日に、身体測定というものがあるそうで、

ラプラスの魔があるから時間はあまり取らないそうですが、

もうひとつ、

それに合わせてあたし達全員のDNA採取も行うとの事です。

「われは人あらざる者だが、そのラプラスの魔はわれにも有効なのか?」

 神守森氏の発言で、

皆さんに束の間の静寂の時が流れます。

それと同時にEのクラスにもきるくが、

渡されている事が、あたしにも分かりました。

「オイラだって厳密に言えば、門の外の国々の多くの人間とは、明らかに違う存在さ。少し言葉が通じて、相手を思いやりたい気持ちを持っているなら、それを人間と定義したっていいさ。みんな宇宙の一部さ、自然の一部さ、それだけ弁えておければ謙虚に生きられる。全知の魔なんて泣ける程有難い存在だと思わねーか? 全てを知ってるだけで、全能の悪魔なんてきーた事ねーしよ? 全てを知る事ができると仮説を立てられる存在を、人や人ならざる者がもしも出会えたとしても、オイラ達に向けて話せる言葉は一語たりともねーのさ。学園のラプラスの魔はただの比喩でしかない。だが、今の学園はそこにこそ魔というものの存在へ、感謝と敬意を払っているんだ。今はオイラや川瀬先生を、信じてもらうしかないな」

 神守森氏の心は計り知れませんが、

「雁野先生、さしあたって得心はした。われはお二方に従おう」

「逢真さまがご納得するのでしたら、麻も従います」

素早く同意の反応を返す七卜聖氏。

神守森氏が人間ではない事にわずかに驚きましたが、平常心。

そして、神守森氏は悪い事をする存在には見えません。

刃で人を殺める者、刃で人の為に物を創造する者。

誰かの為であり、自分の為。

“情けは人の為ならず”。

道具は人を殺さない。

つまり何事も、

それぞれの存在の持つ意志こそが、

大切にしなければいけない事なんだ。

 そこに

「早水? 個人的におまえに会ってどうしても話がしたい。いきなりで頭下げるしかねぇけど……、できたら今日時間つくってくんねぇかな?」

 う……、できたら今日初めての、

伸びてきたあたしの髪の為の、

理容室もしくは美容室へ行きたかったのですが……、

菜楽荘ではなんでも器用なお母さんが切ってくれていたから。

ある意味寮生活での憧れの夢のひとつなん……、


ですが!


ここで受けねば女がすたる!

「良いですよ。時間と場所はどうしましょう?」

「助かる。マラニックの帰りで、駅前にあった喫茶店でどうだ? わかるか?」

「ああ、ワニさんの看板がロゴマークの喫茶店ですね」

「おう、突然だから準備に時間がかかるだろ? 午後の二時に待ち合わせな、俺は先に席とっとく」

「ふん。わらわも裏切り次はわらわの友だちに鞍替えか?」

あたしの心中が凍りつきました。

恵喜烏帽子氏が友だちを裏切る人とは思えない。

しかし祷の辛辣さは、

二人に以前何かがあった事だけは感じられる。

 そこに雁野先生の平板なお言葉、

「きるくは痴話喧嘩させる為に作ったんじゃねーぞ。お前ら三人は青春してろ。他なんかねーか?」

 五秒から十秒程の間、

皆さんの微細で様々な呼吸音だけが、

何処かしら複雑な心地よさで聞こえてきて、

雁野先生が告げます。

「それじゃー解散」


 かこ、げんざい、みらい。
あなたがたいせつなのはどれ?
ひとつになんてえらべっこないか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?