見出し画像

相談と復習が一体化?ChatGPTの利用法を探る

ChatGPTを使用して相談役として、様々な問題を深掘りし、自己理解を深める人は多いと思います。自分もその一人なのですが、相談した後はすっきり爽快になって結局何を相談してどんなフィードバックを貰ったんだっけ、と思うこともしばしば…

今回私が試したアイデアは、

相談内容をもとに問題を出力してもらい、それをもとに復習する

ということです。

具体的には 1. 相談内容を穴埋め問題として作成してもらい、2. その問題を暗記アプリに入力して復習する、というものです。

こんな風に試しています。

自分が相談したい内容を記載する
ビジネスマンのカウンセラーとしてフィードバックを貰う
穴埋め問題を作成してもらう

最後にAnkiなどの暗記アプリに突っ込めば復習につながるかな、と考えています。

人のコーチやカウンセラーなどのプロへの相談と比べて、ChatGPTはローコストでいつでも相談できることが一番の魅力かな、と思っていたのですが、相談内容をもとに問題を作成してくれるので、その点でも大きな魅力になり得るのではないかと思っています。

#AIの活かし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?