見出し画像

お店で駄々をこねる。『○○買って‼️』の要求にどう答えたらいいか?

ママの育児に革命を起こす✨
保育士コーチの美奈です。

子どもと買い物に行く度、お菓子やおもちゃを欲しがるけど、

どこまで受け入れたらいいのかな?
毎回買って我慢できない子にならないかな?

そんな悩みはありませんか?


それは【ママがどうしたいのか?】が答えです‼️


・100円までなら毎回でもいい
・おやつはいいけどおもちゃは買わない
・今おやつを買うとご飯に響くから、週末なら買ってもいい
・うちは市販のお菓子は食べさせないから買わないなど

上記のようにまずはママの方針(ルール)を決めること。
ママが決めたルールならどんなルールでも大丈夫です⭕️

重要なのは☝️
そのルールを子どもの態度によって変えないこと
‼️

買ってほしいとスーパーで子どもが大泣きしして、周りの目が気になるから買ってしまう。
しつこく何度も言うから根負けして買ってしまう。

泣かれたり、しつこ言われると買いたくなる気持ちは分かりますが、これをすると【泣けば買ってもらえる】【しつこく言えば買ってもらえる】と子どもは学びます。

子どもがどんな態度をしてもママが一貫性のある対応をすることで、子どもはこれが【ルールなんだ】と学びます😊

最初は泣いて大変かもしれません。でも、この対応を何度も繰り返すことで、ほしくても我慢する忍耐力が育ちますよ✨

*****************

⭐️現在、3月限定で60分の育児相談を無料で行っています。終了後、簡単なアンケートにご協力いただけると嬉しいです。
(4月以後は有料になります。)

今はコロナ禍で人に会うことさえも躊躇せざるを得ない状況にありますよね。
子育てで悩んでいることがあっても、なかなか相談しにくく不安を抱えたままモヤモヤしているなんてこともあるのではないでしょうか。

・イヤイヤ期にどう対応したらいいの?
・トイトレにつまづいてる
・子どもに感情をぶつけてしまう
・うまく言葉にできないけど毎日モヤモヤする

など、子育てのどんな悩みでも大丈夫です。

お一人おひとりの状況に合わせ、しっかりお話をお聞きします。

お気軽にインスタDMよりお申込みくださいね🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?