見出し画像

ノートや手帳の書き方も「正解ではなく今のベスト」で探そう

「ノートや手帳を始めよう」と思った時、最初にやったことは情報収集でした。

本屋でノート関連の本を選ぶ。
SNSで手帳やノートの発信を巡る。

私は「ノートや手帳の書き方情報」が好きなので、今でもインプットを楽しんでいます。

ただ全くの始めての頃と、手帳ノート生活3年目の今とでは、インプットに求めるものが違ってきました。

それは「正解ではなく今の自分にベストかどうか」で情報を見ているということです。

ノートや手帳に限らず、何かを始めようと思った時ってつい頭でっかちになってしまうんですよね。

間違ったことをしたくない。
変なことをして、どこかで恥をかきたくない。
出来るだけ遠回りしたくない。

私はかなり怠慢な下心がさく裂してしまうタイプなので、ノートや手帳を始める時も、何かを始めるときも、「正解」を見つけようとしてしまいがちでした。

正解を見つけるための情報収集ってかなり疲れます。

正解があるものなら良いのですが、ノートや手帳の書き方って元から正解なんて無いんですよね。

極論好きに書いていい。

にも関わらず、情報をインプットしていると他の人の書き方って正解に見えるんですよね。

仕事を効率化するノートの書き方。
キレイにデコレーションされた育児ノート。
夢を叶えるための手帳。

人のやり方って正しく見えるし、正解に見える。

ただこれが正解!と思って見つけた書き方を真似しても、続かないことが多いんです。
そうすると真似できない自分が嫌になってくる。

なので正解ではなく今の自分に合ったやり方。今のベストを探すようになりました。

今の自分に出来そうなものを探したほうが結局早いんですよね。

私は綺麗に書くと時間がかかるし、SNSの美ノートと比べて辛くなる。だから自分の好きなことをさっと書きたい。
手帳は予定を綺麗に書きたいけど、多少見辛くなっても出来たことも記録したい。

はたから見たらかなり雑な私のノートや手帳ですが、今の自分にベストなので問題ない。
しかもベストはこれからも変更可能!!少しづつアップデートすることもできます。

書き方から迷ってしまう方は、正解ではなく今のベストで情報を探してみてはどうでしょうか。

参考までに過去記事も。
「ノートにこんなことを書くと楽しいよ!」といった発信をしています。

自分の欲しいところだけ、持っていってください。
「あなたの今のベスト」に合うものがあると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?