見出し画像

毎日を作る「時間」と「メンタル」を手書きで整えたい

毎日って「時間の使い方」と「物事に向き合うメンタル」で決まる。

上記のようなごく当たり前なことを強く感じたのは、最近の「時間の使い方」と「自分のメンタル」が良くない感じで回っていたからです。

新学期からの疲れで家族が体調不良。
自分には新学期による変化が無かったけれど、疲れが溜まった状態。
職場では新人が増え、いつもより気を遣う場面が増える。

上記のような状態になると、真っ先に削るのは自分の為の時間。

生活を回すのに精いっぱいになり、早起きも出来ず夜は子どもと寝落ち。
仕事もいっぱいいっぱいになり、空いた時間はついラクなスマホのインプットで終了。

自分が好きなことを、思うように出来ないと、メンタルがクサクサしてくる。

こうして「時間の使い方」と「物事に向き合うメンタル」がイマイチになるんですよね。


仕事も子育てもと色々やっていると、上記のような状況って定期的に訪れるし、どうもならん時ってのはある。

でもそんな「どうもならん時」の渦中にいると、「時間の使い方とメンタルを何とかしたい」と強く思うんです。

この2つを良くするには、やっぱりノートや手帳が有効だと私は感じています。


手帳は時間を管理するものだし、上手く行かない時のメンタルを整える練習にもなる。


ノートは自分の好きなものを書いたり、メモを生かすことが出来れば、物事に対するメンタルも良くすることが出来る。


「時間の使い方」と「メンタル」って毎日を作るもの。
ということはそのまま自分の人生になるんですよね。

時間もメンタルもどうもならん時があるけれど。

余裕が出来て、少しどうにか出来るようになった時には。

ノートや手帳で毎日を良く出来るので、そんな1日が少しでも多く作れるように今日も書きます。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?