マガジンのカバー画像

記事に対する感想まとめ

27
他の方のnoteやニュースなどの記事を引用し、感想を書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#就活

就活生にも企業の面接官にも言いたい、面接で"嘘"をつくことは、もう終わりにしたい

全国の就活生の90%以上がワンキャリアというサービスを知っている….というくらいの知名度だと…

ミモザ
1年前
84

【賛同企業が増えたよ】 #きがえよう就活 〜私が今、フォロワーさんに1番知って欲しい…

前もチラッとお話ししたかもしれませんが、↓のnoteを書いたことがきっかけで、#きがえよう就…

ミモザ
1年前
53

#きがえよう就活 「服装自由」に困ってる人、いませんか?

「スーツを売っている会社」として多くの人がまず思い浮かべるであろう洋服の青山さんが「#き…

ミモザ
1年前
115

若者なんですが、「若者を知れるメディア」に対して一言、いいですかね?

2日連続物申す系みたいな内容になってしまうのだけれど。。 まぁひとまずこのnoteを読んでい…

ミモザ
2年前
39

バリキャリウーマンになりたい!という思考

今日はワンキャリアさんのこの記事の感想を。 ワンキャリア、最近メルマガで尖った記事紹介し…

ミモザ
2年前
47

内々定をもらった後、企業には〇〇をしてほしい、と望む就活生のつぶやき

あっという間に全部見てしまったワンキャリアLIVEのこの3社の出演会。 ZEALSとdelyというかな…

ミモザ
2年前
53

某人事の方の炎上について思うこと

を、忘れないうちに少し書き残しておく。 実際に炎上したツイートはすでに消されてしまっているので、こちらのサイトから。 結構波紋を呼んでいるし、 「企業名を名乗った上で個人の見解として発言するべきではない」 「学生に対して偉そうな立場で『選ぶ』ことは良いことなのか」 「意図した伝わり方でなかったのであれば、消すのではなく意図を説明するべき」 「あなた自身が採ってはいけない人になっている」 とか実に多種多様な視点からの意見が並んでいるなぁという印象だった。 かくいう私もSa

理想論かもしれないけれど

久しぶりに〜〜時間に余裕があるので(早めの時間から書き始められているので)今日は就活記事…

ミモザ
3年前
75

たくさんの企業さんと接点を持つ中で考えること

この記事は、「就活生の皆さんに届けばいいな」と思いながら書いています。 とのことだったの…

ミモザ
3年前
71

サイバーエージェント、もはやファンにならざるを得ない

画面の向こうの誰かへ サイバーエージェントという会社はご存知だろうか。 若者に特に知名度…

ミモザ
3年前
76

「やりたいこと」はなくても良いのではないか、と最近思う

「思っている」というだけで私自身は「やりたいことが多すぎて困る」という状況なんだけれどね…

ミモザ
3年前
67

着飾った自分を語るのは、もう終わりにしたい

人事の方にはもちろん読んでもらいたいなぁと思う記事だけれど、それ以上に就活生にも読んでみ…

ミモザ
3年前
81

一就活生の「声」として   #新卒採用のトリセツ

感想を書こう書こうと思っていたら次のトリセツが公開されたので、今日中に書く。 前から何度…

ミモザ
3年前
70

就活生が持つ「宗教っぽい」会社のイメージとは

相変わらず指が"つる"けれど文章を書き続けている。 今日は「宗教っぽい」会社について。 「宗教っぽい」という言葉からイメージされるものといえば ・社員全員に企業理念が浸透している ・社員が同じ価値観を持っている なのだろうか。 私はどちらかといえば ・極端な崇拝(代表の考えは素晴らしい!どんなことがあってもついていきます!みたいな) →就活生の間で有名な とあるベンチャーが典型例 ・考えの押し付けが強い(相手に対して自分と違う考えを持っていれば「それは間違っているよ」と