マガジンのカバー画像

記事に対する感想まとめ

27
他の方のnoteやニュースなどの記事を引用し、感想を書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#オンライン就活

若者なんですが、「若者を知れるメディア」に対して一言、いいですかね?

2日連続物申す系みたいな内容になってしまうのだけれど。。 まぁひとまずこのnoteを読んでい…

ミモザ
2年前
39

バリキャリウーマンになりたい!という思考

今日はワンキャリアさんのこの記事の感想を。 ワンキャリア、最近メルマガで尖った記事紹介し…

ミモザ
2年前
47

内々定をもらった後、企業には〇〇をしてほしい、と望む就活生のつぶやき

あっという間に全部見てしまったワンキャリアLIVEのこの3社の出演会。 ZEALSとdelyというかな…

ミモザ
2年前
53

たくさんの企業さんと接点を持つ中で考えること

この記事は、「就活生の皆さんに届けばいいな」と思いながら書いています。 とのことだったの…

ミモザ
3年前
71

サイバーエージェント、もはやファンにならざるを得ない

画面の向こうの誰かへ サイバーエージェントという会社はご存知だろうか。 若者に特に知名度…

ミモザ
3年前
76

「やりたいこと」はなくても良いのではないか、と最近思う

「思っている」というだけで私自身は「やりたいことが多すぎて困る」という状況なんだけれどね…

ミモザ
3年前
67

着飾った自分を語るのは、もう終わりにしたい

人事の方にはもちろん読んでもらいたいなぁと思う記事だけれど、それ以上に就活生にも読んでみてほしいなぁと思う記事。 就職活動で「盛った」自己PRをした経験はないだろうか。 これ、「YES」の学生は多いと思っている。というかもはやそのくらいの嘘はつくのが当たり前でしょ?っていう風潮が 「WEBテストは解答集使うでしょ?」くらいのレベルであると思っている。 正直嘘をついても良いことはないと個人的には思うのだけれど、何か「すごい」自己PRがなければ選考を通過できない.....っ

一就活生の「声」として   #新卒採用のトリセツ

感想を書こう書こうと思っていたら次のトリセツが公開されたので、今日中に書く。 前から何度…

ミモザ
3年前
70

就活生が持つ「宗教っぽい」会社のイメージとは

相変わらず指が"つる"けれど文章を書き続けている。 今日は「宗教っぽい」会社について。 「…

ミモザ
3年前
64

就活生にとって有意義な説明会ってなんだろう

今日はdely株式会社さん(以降、delyさん)の説明会に参加してきた。 感想「1時間があっという…

ミモザ
3年前
103

キャリア面談、わたしはまだ経験したことがないけれど

つい最近人生で初めて本物の「面接」に挑戦した。練習やら模擬面接やら"面談"やらは何度かした…

ミモザ
3年前
67

オンラインインターンで満足できるかどうかは、何で変わってくるのか 【学生目線】 …

昨日書ききれなかった分(続き) (そういえば4月が始まった、いよいよ大学3年生〜やりたい事…

ミモザ
3年前
59

オンラインインターンで満足できるかどうかは、何で変わってくるのか 【学生目線】 …

ワンキャリアクラウドの「新卒採用のトリセツ」の話をするのは2度目。 ワンキャリアさんのnote…

ミモザ
3年前
49

ワンキャリアの「新卒採用のトリセツ」マガジンが面白い

今日はその辺にいる就活生である私が ただただこのマガジンの中のいくつかのnoteについて感想を書いていく。 全ての記事が面白いんだけれどね、もちろん。採用担当者の方だけではなく、就活生が読んでも面白いよ〜っていうようなお話。 ⬇️マガジン紹介⬇️ このnote⬆️について。 私はオンラインインターンというものに20くらいは参加した身である。確かに会社によって「慣れてるな〜」の度合いは様々で、もうこの「慣れ」という部分だけで満足度に差が出ていることは間違いない。 ・使