マガジンのカバー画像

記事に対する感想まとめ

27
他の方のnoteやニュースなどの記事を引用し、感想を書いたnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#就活生

【賛同企業が増えたよ】 #きがえよう就活 〜私が今、フォロワーさんに1番知って欲しい…

前もチラッとお話ししたかもしれませんが、↓のnoteを書いたことがきっかけで、#きがえよう就…

ミモザ
1年前
53

#きがえよう就活 「服装自由」に困ってる人、いませんか?

「スーツを売っている会社」として多くの人がまず思い浮かべるであろう洋服の青山さんが「#き…

ミモザ
1年前
115

若者なんですが、「若者を知れるメディア」に対して一言、いいですかね?

2日連続物申す系みたいな内容になってしまうのだけれど。。 まぁひとまずこのnoteを読んでい…

ミモザ
2年前
39

「知らんけど」という言い回しの効果

今日は記事の感想を書いていくわけだけれど、決して記事のメイン内容である本をお勧めするよう…

ミモザ
2年前
37

内々定をもらった後、企業には〇〇をしてほしい、と望む就活生のつぶやき

あっという間に全部見てしまったワンキャリアLIVEのこの3社の出演会。 ZEALSとdelyというかな…

ミモザ
2年前
53

某人事の方の炎上について思うこと

を、忘れないうちに少し書き残しておく。 実際に炎上したツイートはすでに消されてしまってい…

ミモザ
2年前
40

サラリーマンってどんな仕事をしているんだろう、と思っていた時期はあっただろうか?

そろそろ「感想を書こう書こう」と思いながらも書いていなかった記事の感想を書いていきたい。 LINEの個人メモ(個人トーク?)って便利だよね。気になった記事を"とりあえず"、って感じでストックしておけるから。 とはいえそうやってストックしていくと、書いても書いてもストックが増えていくのだけれど....。 話が逸れた。 今日は少し古いけれど、2ヶ月ほど前のこの記事について。 おそらくTwitterで流れてきたものを拾ったのだと思う。 引用: トップ10にランクインしている

理想論かもしれないけれど

久しぶりに〜〜時間に余裕があるので(早めの時間から書き始められているので)今日は就活記事…

ミモザ
3年前
75

たくさんの企業さんと接点を持つ中で考えること

この記事は、「就活生の皆さんに届けばいいな」と思いながら書いています。 とのことだったの…

ミモザ
3年前
71

「やりたいこと」はなくても良いのではないか、と最近思う

「思っている」というだけで私自身は「やりたいことが多すぎて困る」という状況なんだけれどね…

ミモザ
3年前
67

着飾った自分を語るのは、もう終わりにしたい

人事の方にはもちろん読んでもらいたいなぁと思う記事だけれど、それ以上に就活生にも読んでみ…

ミモザ
3年前
81

一就活生の「声」として   #新卒採用のトリセツ

感想を書こう書こうと思っていたら次のトリセツが公開されたので、今日中に書く。 前から何度…

ミモザ
3年前
70

就活生が持つ「宗教っぽい」会社のイメージとは

相変わらず指が"つる"けれど文章を書き続けている。 今日は「宗教っぽい」会社について。 「…

ミモザ
3年前
64

オンラインインターンで満足できるかどうかは、何で変わってくるのか 【学生目線】 その2

昨日書ききれなかった分(続き) (そういえば4月が始まった、いよいよ大学3年生〜やりたい事全部やって得るものを1つでも多くしたい、今はそれだけ。) ◎座談会の満足度アップ チャットでの質問ってかなりハードルが下がるよね、と度々思う。1番最初に質問することに対するハードルも下がるし。企業側の方が、いつも何度も似たような質問が来るため あらかじめ回答をスライドにまとめてくださっている時もある。他の学生が頻繁にしているなぁと思う質問は、社風に関すること、資格は必要か、大学生のう