【飛田こうたろう】ジェンダー平等に関するアンケート回答(敬称略)
飛田こうたろうさん(政党:無所属)からのアンケート回答を紹介します!
1)日本において男女平等は実現していると思われますか?
✓実現している
概ね実現している
実現していない
■回答の理由
制度上は性による差別はないので、男女平等であると思います。ただし、女性保護の観点から、不便がある慣習や偏見は改められていくべきと考えます。同じく、男性保護の観点から、男性の多様な生き方を社会が認めていくべきと考えます。
2)選択的夫婦別姓制度についての議論が続いていますが、どのように考えますか?
選択的夫婦別姓を認めるべき
✓選択的夫婦別姓は認めるべきではない
■回答の理由
わたしたち人類は世界中で、家族集団を最も緊密な間柄と古来よりみなしてきました。日本でも同じで、とりわけ明治以降はイエを社会の最小単位として、戸籍をつくり現在に至ります。結婚して家族を形成することが、国家のなかでの国民の社会活動の最も基本的な行為です。職場での社会活動よりも勝ります。両性という多様な者同士の結びつきが、日本の国家統合を象徴するので、規範として夫婦同姓であるべきと思います。
3)子育て・家事・介護などのケア労働についてジェンダー平等は実現していると思いますか?
実現している
概ね実現している
✓実現していない
■回答の理由
女性のほうがケア労働の負担をしているのは明らかだと思います。改善案として、男性の多様な生き方をもっと認めて、子育て、家事、介護をする男性の行動を、もっと尊重して見てあげるようになれば、男性もケア労働に今よりも参加しやすくなるのではないか。ケア労働を男性が行うのは、周囲の目が気になることは今はあると思う。
4)八王子市におけるパートナーシップ制度についてどう考えますか?
✓八王子市としても制度を策定した方がよい
八王子市としての制度はなくてよい
■回答の理由
一緒にいたい者同士を、たとえ同性同士であったとしても、周囲が認めてあげる制度があってもいいと思います。
5)性による差別があってはならないという議論についてどう思いますか?
✓まったくその通り
性は男女のどちらかであるべき
■回答の理由
善良な風俗を乱さない限り、性的指向や性自認のために差別されるべきではないと思います。ただし、性自認者の公共施設での、自認性での施設利用については、女性保護の観点から反対します。
6)クオータ制度、パリテ制度などの日本での導入についてどう思いますか?
✓ぜひ実現すべき
できれば実現すべき
実現は難しい
必要ない
■回答の理由
女性からの意見が共同体の意志決定に反映されるのはいいことだと思います。男性差別にならない範囲内で設けてもいいのではないでしょうか。
7-1)身近で感じた、または実際に自分が経験したジェンダー・ギャップがありますか?
✓はい
いいえ
7-2)(はいと答えた方は)具体的にどのようなことですか?
祖父母の介護が去年から必要になり、僕も時々はお世話しています。親切心からゴミを集めて持ち帰り、自宅からゴミ出ししてあげたり、トイレ掃除をしてあげたりしましたが、僕が男性であるためか、そんなことするな!と怒られたことが、初めの頃はありました。もしも僕が女性であれば、初めからお世話することを素直に喜んでもらえた気がします。
8)ジェンダー平等社会の実現に、今最も必要とされるものは何だと思いますか?
社会通念の変化では、ジェンダー平等社会の実現のため、男性の多様な生き方をもっと認めてあげることが、最も必要だと思います。
9ー1)当選後、最も力を入れて実現したい政策、課題は何ですか?
全ての世代を孤独にさせない政策
"孤独はひとにとっての最大の病気である"。地域や家族のつながりが希薄になる都市部地域で、この問題は若年者、高齢者など年齢を問わず深刻になっています。孤独の解決なければ、平均寿命や健康寿命の伸びを喜べたものではありません。また、介護や子育ての負担を当事者だけにさせるのではなく、地域全体で支えていける仕組みづくりの施策を提案していきます。
9ー2)次に力を入れて実現したい政策、課題
食糧安全保障の重視
ロシアのウクライナ侵攻により作物の輸出が激減し、食糧が不足する事態を目の当たりにしました。八王子は東京圏の住民の食を支える、都市農業の拠点です。八王子の生産者を応援することで、他国から作物輸出が制限されたとき起こる、食糧危機に備えることができます。地産地消をすすめて、地域内の食糧自給率を高めます。
9ー3)3番目に力を入れて実現したい政策、課題
行政の電子政府化の推進
行政機関の業務の抜本的なデジタル化を進めた先には、住民の属性のデータを匿名性を保ったまま、行政サービスを提案していけるプッシュ型の施策が可能になります。また、データを解析して地域課題や格差が浮き彫りになれば、課題解決の方向性がこれまでより明確にできます。
10)八王子市議に立候補しようと思ったきっかけは?
NPO法人すずしろ22での活動やゴミ拾いの活動など、八王子で地域活動を大学を卒業してから10年以上やってきました。僕は自分が住んでいる八王子というまちが大好きです。今よりもっと誇りを持てる八王子になってほしいので、市民目線で議会に関わりたいと思っていたことが動機です。直接のきっかけは、2022年に西山都議や安倍総理が亡くなられたことが悲しくて、お二方の代わりはとても務まりませんが、自分ができることで八王子や日本に貢献しようと決意したことです。
11ー1)立候補に際して、ハードルはありましたか?
僕は男性ですが、ハードルは感じませんでした。
11ー2)ハードルに対してどのように対処しましたか?
ー
その他、上記の項目では書ききれなかったことで、市民に伝えたいことがあればお書きください。
いま私たちが住んでいるまちを誇りに思うには、どうすればいいでしょうか。綺麗な建物がまちに増えて、交通がより便利になったら、などでしょうか。もちろんそれ以前よりは好きになれますが、誇りに思うには、それだけでは足りません。まちの主役はひとです。地域に暮らすひとが生き生きとしていなければ、まちに誇りは持てません。こんな所にいたのでは、何もできない。そんなことはない。八王子に住んでいることを、そんなふうに思ってもらいたくはない。世代に関わらず、提供できる力を発揮しあうまち。誰もが活躍したくてうずうずしているようなまち。そんなまちであれば、今よりもっと誇りに思えるはずです。私は制度面から活躍することの障害になっている負担を取り除いていって、まちで頑張りたいひとを後押しする政策を推進します。市民の皆さん一人一人が安心して輝けて、今よりもっと誇りに思える八王子へ。
アンケートに回答くださった候補予定者のリストはこちら👇
Facebook や Twitter もやっています!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?