見出し画像

【ふなき翔平】ジェンダー平等に関するアンケート回答(敬称略)

 ふなき翔平さん(政党:無所属)からのアンケート回答を紹介します!


1)日本において男女平等は実現していると思われますか?

 実現している
 概ね実現している
✓実現していない

■回答の理由
日本の農業も「男性が継ぐもの」という考えも根強く、男女平等とは言える環境ではありません。


2)選択的夫婦別姓制度についての議論が続いていますが、どのように考えますか?

✓選択的夫婦別姓を認めるべき
 選択的夫婦別姓は認めるべきではない

■回答の理由
自由に選択すべきと思う。ただ、その夫婦の子供の姓に関しての対応(規定)が必要と思います。


3)子育て・家事・介護などのケア労働についてジェンダー平等は実現していると思いますか?

 実現している
 
概ね実現している
✓実現していない

■回答の理由
周りを見る限り、ジェンダー平等とは言える環境とは思いません。ただし、一人ひとり向き不向き、育ってきた環境などによって考えも違う点もありますので、「同じように」でなく「理解し合える」関係が大切だと思います。


4)八王子市におけるパートナーシップ制度についてどう考えますか?

✓八王子市としても制度を策定した方がよい
 八王子市としての制度はなくてよい

■回答の理由
賛成です。法的な効力は、無いとは思いますが「2人を認めるもの」として大切だと思います。


5)性による差別があってはならないという議論についてどう思いますか?

✓まったくその通り
 性は男女のどちらかであるべき

■回答の理由
いかなる差別も、あってはならないと思います。


6)クオータ制度、パリテ制度などの日本での導入についてどう思いますか?

 ぜひ実現すべき
✓できれば実現すべき
 実現は難しい
 必要ない

■回答の理由
市民、国民の意見を公平に判断できるような形は理想と思います。


7-1)身近で感じた、または実際に自分が経験したジェンダー・ギャップがありますか?

✓はい
 いいえ


7-2)(はいと答えた方は)具体的にどのようなことですか?

思い返せば、小学校の授業であったかもしれません。


8)ジェンダー平等社会の実現に、今最も必要とされるものは何だと思いますか?

社会通念(慣習)


9ー1)当選後、最も力を入れて実現したい政策、課題は何ですか?

八王子を「食と農でまちづくり」を実現する


9ー2)次に力を入れて実現したい政策、課題

地域における社会福祉→今までハード面の開発や制度が作られてきましたが、ソフト面の人と人との関係性づくりなどが未熟のように思います。


9ー3)3番目に力を入れて実現したい政策、課題

公共施設のあり方→老朽化や不要になった公共施設の利活用をもっと力を入れて考えるべきと思います。


10)八王子市議に立候補しようと思ったきっかけは?

いくつかありますが、代々農家の方とお話する上で、「農家として守るべき行動をとる」その行動力に感化されました。


11ー1)立候補に際して、ハードルはありましたか?

ありません。


11ー2)ハードルに対してどのように対処しましたか?

ありません。


その他、上記の項目では書ききれなかったことで、市民に伝えたいことがあればお書きください。


アンケートに回答くださった候補予定者のリストはこちら👇

https://note.com/mimosa8_project/n/nb232e2f398bb

Facebook や Twitter もやっています!

https://www.facebook.com/profile.php?id=100090641290123

https://twitter.com/mimosa8project


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?