見出し画像

【玉正さやか】ジェンダー平等に関するアンケート回答(敬称略)

 玉正さやかさん(政党:八王子・生活者ネットワーク)からのアンケート回答を紹介します!


1)日本において男女平等は実現していると思われますか?

 実現している
 概ね実現している
✓実現していない

■回答の理由
非正規雇用、不安定雇用が圧倒的に男性より女性が多い事、男女による平均所得差、家事や子育て、介護等は女性が担うことが多い事等、様々な場面において男女平等は実現されてないと感じる。男女不平等社会の根底にはこれまでの家族主義の価値観を元にした制度による影響が大きく、そこを変えていくことが男女平等社会の実現に繋がると感じる。


2)選択的夫婦別姓制度についての議論が続いていますが、どのように考えますか?

✓選択的夫婦別姓を認めるべき
 選択的夫婦別姓は認めるべきではない

■回答の理由
夫婦となり、姓を変えるのは圧倒的に女性が多い。それまで生きてきた姓ではなく配偶者の姓となることに違和感を感じる女性は多いのではないか。多様性を認め合うことが必要な今、夫婦同姓を義務付けるのではなく、同姓、別姓を自由に選べるようにするべきだと思う。


3)子育て・家事・介護などのケア労働についてジェンダー平等は実現していると思いますか?

 実現している
 
概ね実現している
✓実現していない

■回答の理由
子育て・家事・介護は女性が担っている場合が多いと感じる。最近では育児に熱心な男性も増えているがまだまだ平等とは言えない。男性がより子育て・育児・介護をしやすくするための施策や環境づくりが必要。


4)八王子市におけるパートナーシップ制度についてどう考えますか?

【質問全文】
東京都のパートナーシップ宣誓制度が2022年11月1日制定されました。現在全国で256自治体がパートナーシップ制度を導入し、都内では16市区が独自の宣誓制度を策定しましたが八王子市にはありません。八王子市におけるパートナーシップ制度についてどう考えますか?

✓八王子市としても制度を策定した方がよい
 八王子市としての制度はなくてよい

■回答の理由
多様な性のパートナーが人権を尊重され、差別されることのない八王子市にするそのためにも制度の策定は必要。公的に認めるパートナーシップ制度の導入により、これまで異性間でしか認められなかった制度を活用できるようにしていくことは大切。


5)性による差別があってはならないという議論についてどう思いますか?

【質問全文】
性別は男女二元論ではなく、多様な性のあり方があるSOGI(性的指向、性自認など)のグラデーションであり、性による差別があってはならないという議論についてどう思いますか?

✓まったくその通り
 性は男女のどちらかであるべき

■回答の理由
性はひとそれぞれでその人の個性。
性に関係なくありのままのその人を尊重するべき。


6)クオータ制度、パリテ制度などの日本での導入についてどう思いますか?

【質問全文】
すでに87カ国で導入されているクオータ制度、フランスで1999年に導入されたパリテ制度などの日本での導入についてどう思いますか?

✓ぜひ実現すべき
 できれば実現すべき
 実現は難しい
 必要ない

■回答の理由
日本では議員数はもちろんのこと、候補者数も女性が圧倒的に少ない。多様な社会にするには決定の場が多様であるべき。クオータ制度、パリテ制度の導入はもちろんのこと、女性が候補者や議員になりやすくするための制度や環境を整えるべき。


7-1)身近で感じた、または実際に自分が経験したジェンダー・ギャップがありますか?

✓はい
 いいえ


7-2)(はいと答えた方は)具体的にどのようなことですか?

私の周りでは、コロナの影響により休校、休園となったとき、仕事を休んで家で子どもと過ごしたのはほとんどが女性。また、夫婦でリモートワークになったときに、女性が家で食事の支度等、家事全般を担っていると感じた。


8)ジェンダー平等社会の実現に、今最も必要とされるものは何だと思いますか?

【質問全文】
ジェンダー平等社会の実現には、政策(制度)と社会通念(慣習)の両面の変化が必要だと考えますが、今最も必要とされるものは何だと思いますか?できるだけくわしく教えてください。

ジェンダー平等社会を実現させるためには、国、自治体、企業などが同じ方向を向いて進めていくことが大切。制度を整えていくことはもちろんのこと、企業等で研修をしっかりと行い、ジェンダーへの理解を深める必要がある。また、子どもたちへ性教育を進めるとともに、すべての子どもがのびの
びと自分らしく生きられるよう、ジェンダーフリーの視点で子どもの環境を整えることが必要。


9ー1)当選後、最も力を入れて実現したい政策、課題は何ですか?

【質問全文】
当選後、八王子で実現したい政策、課題(テーマ)は何ですか?まず最も力を入れたいものとその理由について教えてください。

高齢者福祉

家族等を日常的に無償でケアしているケア者の視点から、相談窓口や休息できる場所を増やしていく必要がある。また、ヤングケアラーの実態を調査し当事者の声に基づいた政策を進めていく。また、次期介護保険の改定で見守り援助の引き下げやケアプランの有料化等が検討されているが、改悪がされないよう国へ求め、必要な施策を提案する。また、高齢者の暮らしを地域で支える事業者や団体に対して必要な助成金の拡充を進めていく。


9ー2)次に力を入れて実現したい政策、課題

【質問全文】
当選後、八王子で実現したい政策、力を入れたい課題(テーマ)について、次に力を入れたいものはなんですか?理由についても教えてください。

子育て支援

コロナ禍において遊びの場や体験の場が制限されていることに加え、児童虐待や不登校の件数も増加している。家庭や学校だけでなく、地域で子どもを見守っていく活動や子どもの居場所づくりを進めていく必要がある。また、地域で子どもたちのために活動する団体と連携し必要な支援を行っていくことが大切。理由を問わない保育や給食費の無償化など子育て世帯への支援を行うことが安心して子育てができるまちづくりにつながる。


9ー3)3番目に力を入れて実現したい政策、課題

【質問全文】
当選後、八王子で実現したい政策、力を入れたい課題(テーマ)について、3番目に力を入れたいものはなんですか?理由についても教えてください。

食と農のまちづくり

学校給食の地場野菜 の使用率を上げ、地域内自給率アップ、安定的な 食料供給体制を築くよう進めていく必要がある。なぜなら、農業で自立できる環境を整えることは、担い手の確保にもつながり農地を農地として残すことにもつながるから。都内で最も農地面 積の広い八王子としては、土や水、自然環境に負荷のかからない農業をすすめ、生活と産業、環境が持続可能となる食と農のまちづくりを実現していきたい。


10)八王子市議に立候補しようと思ったきっかけは?

【質問全文】
八王子市議に立候補しようと思ったきっかけは?(現職の方は初めての時のことを教えてください)

生活の中から見えてくる課題を地域の人と話し合い、市民が主体となって住みやすい地域づくりを行っていくことが政治だと考えます。それはまさにこれまで八王子・生活者ネットワークが進めてきた活動です。私はこれまで生協の職員として福祉事業に携わる中で、地域福祉を進めるためには地域と行政の連携が大切だと感じました。今の世の中だからこそ、市民自治の重要性を強く感じ、今回立候補することといたしました。


11ー1)立候補に際して、ハードルはありましたか?

なし


11ー2)ハードルに対してどのように対処しましたか?



その他、上記の項目では書ききれなかったことで、市民に伝えたいことがあればお書きください。

多様性を認め合い一人ひとりが大切にされるまちづくりを目指します。
多様性のある八王子にするためには、まずは決定の場が多様でなければなりません。
性や世代に限らず、すべての人が自分らしく暮らし続けることができる地域づくりのために、是非みなさんの多様な声を聞かせてください。みんで考えていきたいです。

https://www.instagram.com/sayaka_tamasho/


アンケートに回答くださった候補予定者のリストはこちら👇

Facebook や Twitter もやっています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?