見出し画像

ロングなライドになってしまった

 今日は部長と二人ライドの予定、夕べのコース選定では、ぐるっと久住一周あたりを想定していた。いつも部長にコースの組立てを頼むのも申し訳ないので、前の日からYouTubeでコースの確認とサイコンBretonにコースをしっかり登録して準備万端。ところが、忙しい部長に急用が入って不参加とのこと。明日はソロか、テンションダダ下がりで、急きょソロのコースを考えてみるも、適当なコースが浮かばないでいると今度は、かつて湯平まで救出に来てくれたYちゃんがクロスバイクからロードバイクに乗り換えたから、乗り方を教えて欲しいとの連絡、まさに救世主だ。年寄りのソロは寂しいのよ。
 そんなこんなで、今日は自宅から10キロを準備体操替わりに走って、戸次大南大橋7:00に合流、そしてスタート。天気は最高、36キロ先の道の駅きよかわを目指す。今日の参加者は私とYちゃんの2人。まずは、豊肥本線に沿って621号線を犬飼まで、そこから大野川の傍まで降りてリバーパーク犬飼を経由して、菅生石仏に立ち寄り階段を登って拝観。ここでロードバイク初乗りのYちゃんが坂道が重いと、クロスバイクと較べて不満を漏らす。前2段、後ろ11段だから、恐らくタイヤ径の問題だと思うけど、詳しくは自転車屋さんで聞くように、何の役にも立たないアドバイス。636号線から502号線、坂道をたくさん登って、清川駅からの道の駅きよかわに到着したのが9:45、少しのんびり休憩して、ももソフトを食べて、折り返す。
 真っすぐ帰っても面白くないので、道の駅おおのまで行ってみようと言いながら、沈堕の滝に寄って写メ、その後は下りが多いので速い速い。11:15には到着、サイクリングハブにはたくさんのチャリダーが集まって、小休止をしている。ここの道に駅でお弁当を買い込んで、千歳村の十時花園にオーナーを突然に訪ねて、ご飯を食べながらお喋り。
 さあ、後は帰るだけだ。57号線を犬飼まで、Yちゃん速い速い、平地トップスピードも27キロくらい、登りも左程遅れずに食い下がって来る。置いて行かれる日も遠からす。犬飼からは再び車の少ない豊肥本線沿いを走る。大南大橋からは大野川の堤防の上を白滝橋まで走る。白滝橋を渡っても10号線は避けて判田の街中を走る。Yちゃん、ここに来て少しばかりお疲れの様子、10号線に合流する手前で足が痙攣、ストレッチで足のつりを回避、さすがに新しいロードの調整ライドにしては長過ぎたかも。大道トンネル手前で別れて、私はそのままSparkle Oita Racing Teamクラブハウス「COLORS BIKE&CAFE」で最後の休憩、黒枝さんや監督とお喋り。後は明野の坂を登って無事に帰宅。今日の走行距離102キロ、調整にしてはちょっと走り過ぎたかな。お疲れ様でした。

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。