見出し画像

海の日ライドレポート

 5時半に出発、尾津留トンネル6時にRちゃんと合流、登ること4キロ、後は一気に下って、最高速度65キロを叩き出す。そのまま今日の目的地の臼杵石仏まで走る。この時間の風はまだ走っている間は涼やか、蓮池は既に大勢の人出で、センターステージではスチールパンの演奏があってた。一昨年来た時より、少しボリュームが減ったような気もしないではないが、お馴染みのカモたちが元気に出迎えてくれた。一緒に走るはずの部長が、車でお母さんを連れて来ていた。

 この後、第二の目的は臼杵の海で泳ぐこと、8キロほど走って泳げそうな海岸を探すけれど、道路から降りれて綺麗な海岸が見当たらない。先日の豪雨の後なのと、今日の風の具合でいつもは綺麗なはずの海に結構なゴミが漂着していたりする。折角、ざぶんと浸かりたかったけど、今日のところは断念して、帰路に着く。

 来た道を引き返すけど、まあ暑い。取り合えず、最後の登り手前にある「あんどう直売所」でとうもとこしを買う。ここも行列だ。なんでも今日がトウモロコシ、今シーズン最後の販売だった。ラッキー。あずきソフトで十分に身体を冷やしてかた再スタート。

 さあ、吉野のとり飯屋さんを過ぎると最後の登りだ。急こう配と強烈な陽射し、私が先にやっとのことで登り切って、Rちゃんは無理せず、休み休み登るとのことで、流れ解散となった。私がへろへろで帰り着いたのが10時半、Rちゃんは、何度も足がつるので、その都度、涼しい所で休み休みで12時過ぎの帰宅になったらしい。間違いなく熱中症だわ。Rちゃんお疲れさん。水シャワー浴びて下さいな。

 走行距離72キロ、約5時間から7時間弱の海の日ライドは、この夏の熱中症対策の大きな課題を提供してくれた。それでも夏のキレイな海で泳ぎたいライドを8月で計画したい。20230717

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。