見出し画像

ロングライドのつもりが

 そろそろロングライドをしたいと思っていた。都合よく中津に届け物をする便が出来た。車で行けばいいのに、わざわざ自転車で行って、用事もライドも一緒にやっつけてやろうと目論んだ。

 前日から新しい輪行袋での詰め込み練習、大丈夫だ。後は天気、これが怪しい。一番気になるのが風、大分、別府は3m/s、宇佐が4m/sで、中津が5m/s、しかも北西からの向い風の予報だ。

 さて、一夜明けると、なんと大分は小雨が降り始めたではないか。急きょ、自転車を車に積んで、雨が上がるところまで移動、職場の亀川に用事もあったので、取り合えず車は職場に置いて、ここから自転車とはならず、出発が遅かった分、目的地への到着時間も下がることを考えて、亀川駅から各駅停車輪行で中津駅まで。

 ここから目的地まで北上、県境から国見川に沿って走る。どうも調子が出ない。向い風もあるけど、明らかに先週3日続きの疲れが残っている。それでも汗だくで走ること30分、随分と気持ちが上がって来たぞと思ったら着いてしまった。

 ポインターカル君と友達ご家族が歓迎してくれた。凄いね、自転車で来たのと持ち上げてくれた。たった10キロしか走ってないのに。たった10キロしか走ってないから、帰りは宇佐駅まで走って、そこから輪行ですと言った。重たい資料も渡せて、肩の荷も下りて、ゆっくりとお喋りも出来た。お母さんがお土産にと渡した資料より重いバンペイユを持たせてくれた。お母さん、ありがとう。

 帰りは更に軽快に飛ばそうと思ったら、何故か帰りも向い風だ。スピードが乗らないまま中津駅に着いてしまった。駅近くで一つ用事を済ませて、さて、行った通り宇佐駅まで20キロ走るのか。悪魔の声はささやく、この向い風、大丈夫なのか。空模様も怪しいぞ。何よりかみさんが帰りは何時かとプレッシャーをかけて来てるじゃないか。分かった分かった。仕方ない、中津駅から電車で帰るよ。

 輪行袋を抱えてホームで本を読んでたら、岐阜県から、大好きな立山あたりが随分と寒くなったから、暖かい九州に観光で来たのよと、楽しそうに話しかけて来た。あんたここのエレベーター、これ何、凄いね。私初めて見たわと、ホームのエレベーターを指さす。私は知らなかった。斜行エレベーターが設置されていることを、こっちも驚いて、おばちゃんと一緒に凄い凄いとしばしはしぐ。調べたら既に2008年に設置運転されてると言うではないか。何度も利用していたのに、日本一長いハモの椅子しか知らなかった。

 帰りは、各駅ではなく特急に乗る始末、とんだショートライドになってしまった。普段の通勤の半分か。でも、輪行袋への収納が随分と手慣れて来たし、揺れ過ぎるJRで本も読めた。予定より少し早く帰ったので、かみさんも上機嫌だ。良かった良かった。20221211

ここで頂く幾ばくかの支援が、アマチュア雑文家になる為のモチベーションになります。