見出し画像

10月の買ってよかったもの5選

こんにちは。わたしです。
日々お菓子の投稿で埋め尽くされるのは個人的にしっくりこなかったので
月に1回、紹介したいものを厳選して投稿したいと思います。
それでは、レッツゴー!

①お菓子:Lindt SWISS CLASSIC COLLECTION

めちゃめちゃツボ

見てください。
缶、めちゃくちゃ可愛くないですか・・・?
みなさんご存じリンツといえばリンドールなのですがこちらのナポリタンと呼ばれるチョコが小ぶりで個人的に好きです。

ホワイトが少なくて悲しい


日本のリンツに並んでいるチョコたちの原産国は分からないのですが、ドイツ国内のリンドールだったり、板チョコだったりはドイツ製のものが多いそう。
ですが、こちらのナポリタンはスイス製とのこと。なるほど。高尚なわけですね。
価格は10€くらいでした。

↓ここで買いました↓
Lindt Werksverkauf Aachen
+49 241 88810

噂には聞いていた工場直売所。
このためだけにドイツ旅行に来ても良いと正直思いました。

また、↓のような形態で売られているチョコたちもたくさんいました。

夢...?

余談:pic&mixで選んだリンドールのチーズケーキ味も最高でした。
日本では見たことないものなので一時帰国の折にはお土産に買っていきたいです。

②食材:REWEのマッシュルーム缶


空いてる缶でごめんなさい


ドイツに住んでいる方はよくご存知であろう、ja!ブランドのものです。
パッケージから予想できる見た目は、
普通の小さめのカットされたマッシュルームのようですが、良い意味で裏切られました。

しいたけ???

日本の水煮マッシュルームの気持ちでいたらまずビジュアルに驚きます。
これはマッシュルームなのだろうか?
色も、しいたけみたい。
ですが、食べると肉厚で美味しかったのでおすすめしたいです。

価格は0.95€です!
パスタ、シチュー、サラダ、なんにでも入れられます。

↓ここで買いました↓
近所のREWE。realにもありました。

③ボディケア:Mixa UREA CICA REPAIR

海外を感じる見た目

謎のストレスと乾燥とで全身がかゆくて仕方なく、日本から持ってきたSHIROのボディミルクでは効かなかった(良い匂いだから手に塗ることにした)ため、現地調達をすることに。

白、赤、青を基調としたパッケージがまず個人的に好きです。

Mixaは複数の製品がありますが,赤のポンプのものはCICA成分が入っているタイプです。CICAならなんか良さそうという美容偏差値低めな考えから購入しました。

香りは、はい、CICAです!って匂いがします。
※やっぱり美容偏差値低め
特別、良い香りでもないけどきつい匂いでもない。薬のような匂いです。
ですが、香りの持続力は弱いのでその時のみ香る感じだと思っています。

肝心な使用感は、乳液とクリームくらいのテクスチャーで伸びが良く白くならない。

2〜3日使っていたら脚のかゆみがひいたので個人的には合う商品でした。

価格は3.95€で円に換算しても、うわ〜〜ってならない価格帯です。

↓ここで買いました↓
近所のdm。
ROSSMANにも売ってました。

④飲み物:Lindtのホットチョコレート

寒いと余計に沁みる

またリンツかい、って感じですがこちらは日本でも販売されていますね!
寒い日に屋外で飲んで、おいしくて少し声が出ました。笑

海外仕様で甘いのかと思いきや甘すぎず、ミルク感強め、そして当然ながらあたたかい。
幸せになりました!

価格は4.95€でした。
今回は円に換算するのはやめておきましょう。

↓ここで買いました↓
みんな大好き、デザイナーズアウトレット。

デザイナー・アウトレット・ルールモント
+31 475 351 777

⑤ビール:Schöfferhofer

ビール大国、ドイツ。
特別おいしいー!キマる!っていうより、水や牛乳、コーヒーのように当たり前にあるような飲み物のポジションにいる気がします。

まだあまり色んなものを飲めていませんがアルコールフリーですごく好きなものがありました。こちらです!

スミノフ系かと思いきや普通にビール


ノンアルコールビールのピンクグレープフルーツジュース割り。笑
これ、甘さがちょうどよくビール感も適度にあって美味しいです。

お酒が飲めない人にもおすすめしたいです。

価格は0.8€くらい。
水より安いというのは本当でした。

↓ここで買いました↓
real。
どこのスーパーにもありそう。

番外編:ミッフィーのマグカップ

好き

見てください。めちゃくちゃ可愛くないですか・・・?(2回目)

水色、青のうねうねってしてる柄がひょっとして好みなのかもしれない。

白地に青なので、どことなく日本の焼き物っぽい感じもあります。
そしてレンジ・食洗器もOK。

お値段は6.95EUR。全然ありです!

↓ここで買いました↓
ナインチェ(ミッフィー)博物館の前の美術館内にあるショップ。

中央美術館
+31 30 236 2353

余談:ミッフィーのポストカード、ユトレヒトの飲食店などが並ぶエリアのお土産屋さんは
1つ3€でしたがここのは1つ1.2€でした。
美術館で買った方が公式感強いし安いのでおすすめしたいです。

以上、はじめてのおすすめ品まとめでした。
最後まで読んでくださりありがとうございます🙌

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?