見出し画像

『休みの日の雑念』11月4日に考えたこと

  • プロしりとりリーグ開幕するなら、一文字言葉はなしにしたほうがいいな。あとへんなシステムはやめたほうがいいだろう。リバースとかテレフォンとかNGワードとか。

  • 多分制限時間が与えられて時間超過または語尾の『ん』で負ける仕組み。

  • 問題になりそうなのはある単語がありかなしか。方言とか架空キャラ名とか。観客の多数決で判定してもいいかも。答えるたびに客がスイッチ押して過半がOKならOK。事前に使える単語のリストを提出する仕組みでもいいか。戦略性が出るな。

  • これはミサイルのことだが(ミサイル以外のことについても同じで、)『消失が確認できる』ことなんてあるかな?『消失が推定される』ことはあるだろうが。

  • 中国人が経営する町中華的な飯屋を示す単語ないのかね。低価格飲み屋領域には、単体飲み屋、チェーン飲み屋(鳥貴族など含む)、町中華、中国人中華がある(他にも分類あるかも)気がしているが、一番最後の領域をどう呼べばいいかわからず。

  • 安い、まずくはない、むしろ旨い、ただ汚い、あと体に悪そう、接客が日本人感覚ではない。というジャンル。

  • 小芝風花さんと福原遥さんの顔の違いがわからないのよ。

  • 『ゆっくり』ってのはよくできたフォーマットだと思うが、対話のふりをして持論を押し込むことが可能な、危険なフォーマットでもあると思う。『えっ、それじゃあ正しいのは政権側ってことじゃないの』『そういうことになるな』的な。

  • 多分ロシアからものを買う、外貨を与えることはたいして問題ではなくて、ロシアにものを売る、技術を伴うものを売ることのほうが制裁としては大切なはず。

  • Braveはearn while browsingのすごいスムーズな体験で導入しやすいが、あまりにearn感がないからマネタイズのところで引っかかるかもな。Twitterみたいになっちゃうかも。利用者側のハードルがなさすぎてマネタイズに関する反発が予想される。

  • そういう意味ではYouTubeの広告は賢い『悪い』UXといえる。

  • モバイルSuica使うと新幹線乗り継ぎの際に自販機使えないのは不便。窓口行かないといけないのは馬鹿みたいではある。ハードウェアの問題だから大変だよな。

  • マスクがTwitterの従業員を半分解雇した。マスクが買った株式の価値には雇っているマンパワーも含まれていたはずだから、解雇は馬鹿げたムーヴではあるのだが、一方で売上や利益を産まない要素はいらないと考えると、Twitterの従業員は、もっと言えば大半の顧客も、お荷物でしかないと言えなくもない。

  • 東急が駅ソバ、駅ナカでやるべきビジネス、塾、パチンコ、飲み屋、本屋、美容室、コンビニ、ジム、整体、喫茶店(コーヒーショップ)。

おしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?