見出し画像

包んで、焼いて、蒸して!おうち餃子パーティーのススメ★餃子酒場満太郎

お待たせしました!!
先週の餃子酒場潜入レポからちょうど一週間、本日はおうち餃子パーティーの結果報告をします。
って、待っててくれたひと、おるんかいな?


じゃーん、これが届いた全部!!

画像1

●どっちも食べたいねん!選ばれへんやん!【肉餃子25個、野菜餃子25個】手包みセット

●満太郎の特注品!極薄皮 50枚

●親父のチャーシュー1本売り


通販はこちらから↓


今回のお取り寄せは、まる48社長の企画で。

まだお取り寄せレポ書いてないのに、早々にサポートいただきました。ありがとうございます!

ーーーーー

前回の記事でも書きましたが、うっかり一週ずれて注文をしてしまったわたしのせいで、友人との餃子パーティーは中止に。

約5人分のセット…
我が家は2人…

うーん、どうする?ってことで、週末に届く餃子セットを持って、おばあちゃんちへ行くことにしました。
そう、あの例の、バカオのチョコさんちね。

チョコさんは、エスニックなもの、特にパクチーが大好き。

こどもが包むので、きっと破けて失敗したり、足りなくなるかも!ってことで、皮だけ多めに頼んでおいたため、中の餡を自分でもう1種類準備しようと思っていたんだけど。この日は市場でよさげな海老を見つけたので、思いつきでパクチー海老餃子を作ることに決めました。

あ、レシピ?適当よ。
ネットで拾ってきた海老餃子のレシピをいくつかチラ見して、ざっと必要そうなものをチョコさんちの冷蔵庫から拝借。
パクチーだけはちゃんと買っていったから、なんとかなるでしょ。

さあ、チョコさん…もう大喜び。

餡に入れるためのパクチーを刻んでいる時から「いやー、ホンマええ香りやわぁ。楽しみ♪」ともうルンルン。

餡の準備も整って、いざ包みの工程へ。

ーーーーー

皮が極薄なのでちょっぴり不安もあったけど、包み出したら快調、快調。

【2つ折りにして皮を閉じるだけ。ミミをつくらないのが満太郎流】ということで、水もつけなくていいので楽ちんです。

画像2

野菜担当はチョコさん。さすが美しい。
容赦なく圧倒的主婦歴のワザを見せつけます。

肉担当はうちの娘。
どう撮ってもブレるな。

画像19


勝手に、指示されていない謎のUFO型やら、しゅうまい風やら…
創作餃子が過ぎるようで。

遠慮なしに2枚ずつとかバンバン使うので、当然皮が足りなくなっていきます。

オカンの読み通りやん。皮追加しといて正解。

わいわい言いながらそれぞれ任務をまっとうし、あっという間に50個完成。

画像4


オカン担当のパクチー海老餃子も、追加分の皮でどんどん包んで。
20個ほどかな…ようやく完成。

最後に余った皮で、冷蔵庫から発掘したカマンベールチーズも包んでみました。

ーーーーー

さて、包んだらなるべく早く食べようぜ!ってことで、まずは焼きから。

作り方の手順の紙に忠実に従って、丁寧に焼き上げます。

画像5

いやーん、ええ焼き目!
これはいい出来!!

画像6


さっそく肉の焼餃子から。
焼きたてをそのまんま、ほおばって。ハフハフ。

うんまーーー!!

なぜかお店で食べた時よりちょっぴり辛味を強く感じました。
胡椒の辛さかな?
でもこどもでもパクパク食べられる味付け。そのまんまで、十分美味。

お次は、野菜餃子を蒸しで。

画像8

セイロはないから、蒸し器にふきん敷いて崩れないようにね。

これはお店で食べて、一番好きやったやつ。

画像7


うん、やっぱ最高!!
なんぼでも食べれちゃうやつ。

そうそう、ここの餃子、調味料は別につけなくてもいいんやけど、いろいろ試したい食いしんぼ揃いの一族のために、今回は酢、胡椒、ラー油、生姜醤油、柚子山椒ペーストなど、冷蔵庫で見つけたあらゆるものを出してみました。

蒸し野菜餃子にはお酢+山盛りのホワイトペッパー、肉餃子は胡椒かラー油、生姜醤油もなかなか。あと柚子山椒はなんにでも合う。←ヒトミ調べ


さて続いて、パク海老餃子の焼きバージョン。

海老と野菜がパッと見、分かりにくいから、目印のパクチーをちょこんと。
食べる時は、追いパクチー盛り盛りで。

画像9


変な形の肉餃子たちは、まとめて蒸したった。小籠包気分で。

画像10


うん、肉汁じゅわー!
円盤のはデカいから、じっくり焼いてこんがりと仕上げて。


いつの間にか、じいちゃんがパク海老餃子を全部食べてしまい、プンプンお怒りの娘のために急いでこちらを追加。

カマンベール餃子とともに。

画像11

パク海老餃子、イケるなー!
しっかりめに入れたナンプラーが、いい仕事してる。

カマ餃はパリッパリ。あらびき胡椒をパラリで、こりゃええつまみ。

パク海老は同時に蒸しておいたやつも追加。

画像12

うん、やっぱ海老は蒸しやな!!
エンドレスリピート確定。

えっ、もうパク海老ないんやっけ!?


もうねー、おっつかへんの!ちょっとはペース考えてんかー。

でもまあ、やっぱ餃子は蒸したて、焼きたてが一番。
あっつあつをほおばらな、やもんね。

さあ、最後の焼きですよー。

画像13

これでホンマに終わり!!餃子はね。

ーーーーー

さて、満腹になってふうふう言いながら休憩しているみんなに、容赦なく襲い掛かるのがチャーシューの山ですよ。

どーん。親父のチャーシュー。

画像14

みてぇーー!!

このビジュアル、ド迫力!!!

画像15

これはお店でいただいた時から、ぜったい丼にすると決めてましてん。

フライパンでこんがーり。たれをぐつぐつ。

画像18


しっかりあっためて、温泉卵と一緒にからめてね。

画像16

ほら、絶対!うまいに決まってるやーーん!!

そして、あらかじめ仕込んでおいた、おんたまが大成功♪♪

画像17

これ箸で割った瞬間、あ!今日は大吉やな、思いましてん。もう夜やったけども、ね。

てなわけでアホなことばっかり言いながら、ワイワイみんなで包んで、焼いて、蒸して、食べて。
まあ、存分に盛り上がりました。

最近例のアレのせいで、あんまりじいちゃんばあちゃんにも会わずじまいで。
近くにはいるけど、なんとなく距離が開いてしまってたので、お取り寄せをきっかけに、餃子を通じて久々の一家団らんができて良かったです。


餃子酒場満太郎の辻さん、ありがとうございました!

また、お店寄らせてもらいますねー!!


サポートというかたちの愛が嬉しいです。素直に受け取って、大切なひとや届けたい気持ちのために、循環させてもらいますね。読んでくださったあなたに、幸ありますよう。